「Windows 365 Cloud PC」の使い方とメリットは?:「Windows 365」の機能と使い方【中編】
MicrosoftのDaaS「Windows 365 Cloud PC」は、エンドユーザーが簡単に利用できることが特徴だ。使い方と用途を説明する。
関連キーワード
Windows | Microsoft(マイクロソフト) | DaaS | デスクトップ仮想化 | VDI(Virtual Desktop Infrastructure) | Microsoft Azure
MicrosoftのDaaS(Desktop as a Service)「Windows 365 Cloud PC」(Windows 365)は、エンドユーザーに「Cloud PC」(クラウドPC)という仮想マシン(VM)とユーザープロファイルを提供する。クラウドPCは「Windows 10」または「Windows 11」を実行する仮想マシンであり、Microsoftのクラウドサービス群「Microsoft Azure」のインフラで稼働する。前編「『Windows 365 Cloud PC』と『Azure Virtual Desktop』の違いとは」に続く本稿は、Windows 365の使い方と適した用途を説明する。
「Windows 365」はこう使う
併せて読みたいお薦め記事
「Windows 365」と「Azure Virtual Desktop」(旧Windows Virtual Desktop)
- 「Windows 365」に困惑の声 「『Azure Virtual Desktop』と何が違うのか」
- クラウドPC「Windows 365」の衝撃 Windows 10やWindows 11が使える定額制DaaS
- 「Windows 365」の2021年登場は“必然”? 専門家が「タイムリー」と評する訳
エンドユーザーは、クラウドオフィススイートの「Microsoft 365」のポータルサイトまたはWindows 365のWebサイト経由で自分のクラウドPCを起動させる。クラウドPCの管理ポータルを通して、組織が許可する範囲で自分のクラウドPCの終了と起動、再起動、リセット、名称変更などができる。
クラウドPCを利用する手段はWebブラウザだけではない。エンドユーザーはMicrosoftの画面転送ソフトウェア「Microsoft Remote Desktop」(Microsoftリモートデスクトップ)をインストールして、このソフトウェアから自分のクラウドPCにアクセスすることも可能だ。
Windows 365 Cloud PCの用途
Windows 365の用途は一般的なDaaSやVDI(仮想デスクトップインフラ)と変わらない。IT部門は会社のデータやソフトウェアへのアクセス経路をクラウドPCに一元化できる。エンドユーザーはどのような場所にいても、どのようなデバイスからも、同じ「Windows」デスクトップを利用できる。
TechTarget発 先取りITトレンド
米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.