「Windows 11」と「Windows 10」は“ほぼ同じでも何か違う”の正体:ビジネス向け「Windows 11」の“いろは”【第1回】
「Windows」の新バージョンを使う際は、どのようなメリットがあるのかが重要になる。「Windows 11」になることで変わること、変わらないことをしっかり見極めよう。
新バージョンになることで何がどう変わるのか――企業がWindowsを入れ替えるたびに発生する疑問だ。「Windows 11」でもそれは変わらない。企業は、Windows 11の法人向けエディションが「Windows 10」とどう違うのかという情報を欲しがっている。
「Windows 11」は何が変わった? “Windows 10と何か違う”の正体
併せて読みたいお薦め記事
「Windows 11」関連の話題
- Windows 11を人気OSにする“奥の手”が「Windows 365」だった?
- “古いWindows”では使えない「Windows 11」の「Teams」便利化機能
- 「Mac」好きは早く「Windows 10」をやめて「Windows 11」に移りたい?
Microsoftは2021年10月、「Windows 11」の法人向けエディションである「Windows 11 Enterprise」の提供を開始した。Windows 11は、OSのルックアンドフィール(見た目や操作性の印象)やハードウェア要件がWindows 10とは異なる。その点を理由に、Windows 11の導入を当面見送る企業もあると考えられる。
Windows 11はWindows 10から大きく変わっていない。IT管理者は、Windows 10と同じようにWindows 11を管理できる。エンドユーザーはWindows 10と同じアプリケーションを使用できる可能性が高い。
エンドユーザーに役立つWindows 11 Enterpriseの機能
機能面ではWindows 11はWindows 10とほとんど同じだが、幾つかの新機能が加わっている。そのほとんどはWindows 11の全てのエディションで使用可能だが、Windows 11 Enterpriseのエンドユーザーが特に注目すべき機能もある。
Windows 11はシンプルなデザインのユーザーインタフェースを採用し、ルックアンドフィールを一新した。スタートボタンはタスクバーの中央に移動し、スタートメニューはシンプルになった。エンドユーザーはアプリケーションのアイコンをタスクバーやスタートメニューにピン留めしたり、ピン留めを外したりできる。IT管理者は組織のニーズに合わせて、タスクバーとスタートメニューをカスタマイズできる。
その他、Windows 10と比較した場合のWindows 11の特徴は以下の通り。
- 天気やニュースなどの情報を配信する「ウィジェット」で、エンドユーザーは個々に最適化したコンテンツに素早くアクセスできる
- 特定のタスク用にデスクトップをカスタマイズする「仮想デスクトップ」を利用しやすくなった
- 画面のレイアウト変更を支援する「スナップアシスト」により、アプリケーションを使用しやすくなった
- 自動HDR(HDR:High Dynamic Range)の機能を搭載した。HDRは画像・映像の明るさや暗さを調整する機能
TechTarget発 先取りITトレンド
米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.