検索
特集/連載

「プロプライエタリのAIOps」を“怪しいベンダー”から買ってはいけない理由AIOpsツール、あなたはどっち派?【後編】

プロプライエタリソフトウェアの「AIOps」ツールは機能面でOSSより優れているのが利点だ。ただし市場にはベンダーがひしめき、ツール選びは簡単ではない。企業はどうすればいいのか。

Share
Tweet
LINE
Hatena

 AI(人工知能)技術を取り入れた開発・運用手法「AIOps」ツールには、「オープンソースソフトウェア」(OSS)と「プロプライエタリソフトウェア」(ソースコード非公開のソフトウェア)がある。企業はどちらを選ぶべきなのか――。その答えを出すのは簡単ではない。ベンダーの参入も活発なため、市場の変化が激しい。本稿はOSSとプロプライエタリソフトウェアのAIOpsツールを比較し、選定のヒントを探る。

AIOpsツールは、なぜベンダーへの「信頼」が重要なのか?

 OSSとは対照的に、プロプライエタリソフトウェアのAIOpsツールは豊富だ。例えばBroadcomは同社の可観測性(オブザーバビリティ)自動化ソフトウェアを「AIOpsツール」として売り出している。Splunkの他、PagerDutyやIBM傘下のInstanaといった新興ベンダーもAIOps市場に参入している。

 プロプライエタリソフトウェアを使用する大きな理由は、OSSのAIOpsツールより簡単に実装できる点だ。「売る」のが目的であるプロプライエタリソフトウェアは、使いやすさを重視する傾向にある。AIOps機能を部分的にしか備えていないOSSよりも、機能が充実している利点もある。大半のプロプライエタリソフトウェアはサービス型で提供されるため、AIOpsツールを使うために企業はインフラを用意する必要はない。

 企業がプロプライエタリソフトウェアのAIOpsツールを使う場合は、ベンダー側にさまざまなデータを預けるので、セキュリティやコンプライアンスを考える必要がある。それを背景にAIOpsベンダーは、ツールが取り込んだデータの誤用を防ぐ機能を提供するなど、コンプライアンスの対策を打ち出していることがある。

AIOpsツールの未来 市場の急な変化に要注意

 AIOpsツールに関して最後に考慮すべきことは、急速な市場の変化だ。現時点では、AIOpsの分野でOSSはプロプライエタリソフトウェアに後れを取っている。OSSのAIOpsツールに注力する開発者と投資家が増えれば、この状況は変わる可能性がある。

 ベンダーは引き続きAIOps機能の開発に取り組む方針だ。現時点でのプロプライエタリソフトウェアのAIOpsツールは基本的に、「監視」と「インシデント管理」に分類される。将来は「ログ管理」や「インフラのプロビジョニング(配備)」といった他のカテゴリーも充実すると考えられる。

 AIOpsツール導入後の取り組みも重要だ。企業は利用中のAIOpsツールを定期的に見直して、自社に最も適しているツールは何かを見極める必要がある。

TechTarget発 先取りITトレンド

米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る