特集/連載
仮想マシン(VM)を快適に使う「CPU」選びのポイントと「CPU仮想化」の基礎:VMに最適なCPUの選び方【第1回】
システムの中核要素である「CPU」の特徴は製品ごとに異なる。CPUを選択する際のポイントと、仮想マシンの利用時に重要となる「CPU仮想化」の仕組みを概説する。
システムにおける動作速度といったパフォーマンスを左右する要素として、メモリやストレージ、ネットワーク機器などに加えて、「CPU」(中央処理装置)がある。基本的には、システムの用途に応じたCPU選択が必要になる。
仮想マシンを快適に動かす「CPU」の条件 「CPU仮想化」とは?
併せて読みたいお薦め記事
CPUの選び方
- いまさら聞けない「CPU」の基礎知識 その大切な役割とは?
- サーバ選びで重要なCPU、メモリ、ストレージ、ネットワークの賢い見極め方
- NVIDIA「GPUDirect Storage」にIntel「Optane」――CPUを補う高速化技術
仮想マシン(VM)を利用する際は、「CPU仮想化」に適したCPUを選択することが大切だ。CPUの選択や設定を誤ると、VMの運用に悪影響を及ぼす可能性がある。
物理的なCPUリソースを抽象化し、論理的に分割する技術がCPU仮想化だ。CPU仮想化は、CPUリソースを効率的に利用できるようにする。
CPU仮想化には「ハイパーバイザー」という仮想化ソフトウェアを利用する。ハイパーバイザーは、1個のCPUを複数の仮想CPU(vCPU)に分割できる。アプリケーションのデータ処理の負荷に応じて、ハイパーバイザーは1つまたは複数のvCPUをVMに割り当てる。
第2回は、IntelとAMD(Advanced Micro Devices)の主要なCPUが備える、仮想化支援機能を説明する。
TechTarget発 先取りITトレンド
米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.