C++の後継言語「Carbon」がRustと“決定的に違う点”はこれだ:「C++」の後を継ぐ「Carbon」【前編】
Googleはプログラミング言語「Carbon」を「『C++』の後継」だと位置付けている。これが真に意味することは何か。ソースコードの品質管理分野で開発者を支援する有識者の寄稿から探る。
広く使われているプログラミング言語「C++」。その後継としてGoogleが開発しているオープンソースプログラミング言語が「Carbon」だ。本連載は、ソースコード品質管理ベンダーSonarSourceで開発者を支援する立場にあるフィル・ナッシュ氏が、Carbonについて英Computer Weeklyに寄稿したものだ。
Rustと「Go」の根本的な違い
世間の見方とは異なり、CarbonはC++に取って代わるものではない。同社はむしろ、後継のプログラミング言語としてCarbonを設計している。同じように聞こえると感じる読者もいるだろう。重要な違いは、GoogleがCarbonとC++を
- 一緒に使うことを想定している
点だ。
併せて読みたいお薦め記事
Carbonとは何か
古いプログラミング言語の後継を担うプログラミング言語として「Rust」がある。Rustは、「C」やC++に取って代わることを目指すプログラミング言語だ。Rustを使う場合は、CやC++で記述したソースコードを全面的に書き換える必要がある。CarbonプログラムからC++のライブラリ(ソフトウェア部品群)を呼び出すことができ、逆にC++プログラムからCarbonのライブラリを呼び出すことも可能だ。こうした相互運用性において、CarbonとRustは異なる。
CarbonがC++の技術的負債を解消
C++を使ったことのある開発者なら、その複雑さとありがちな失敗に遭遇したことがあると考えられる。GoogleがCarbonで解決しようとしている問題は、C++が積み重ねてきた技術的負債(他の優先事項のために改善が先送りされた問題)だ。具体的には構文やモジュール化(機能の切り分け)などの複雑さを指す。
Carbonは国家や企業が定めた標準技術ではない。最新技術を取り入れた進化によって、穏やかに覇権を握ることを目指している。
後編は、CarbonがC++に対して果たす役割を説明する。
Computer Weekly発 世界に学ぶIT導入・活用術
米国TechTargetが運営する英国Computer Weeklyの豊富な記事の中から、海外企業のIT製品導入事例や業種別のIT活用トレンドを厳選してお届けします。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.