Amazon EC2を安く使うヒントをくれる「AWS Compute Optimizer」とは?:AWSの2大コスト管理ツールを比較【前編】
AWSの「AWS Compute Optimizer」は、AWSサービスのコストを節約するために役立つツールだ。AWS Compute Optimizerの基本的な特徴を確認しよう。
クラウドサービスのコスト管理は困難だ。クラウドベンダーのAmazon Web Services(AWS)は、自社サービスに関するコストの監視や分析、削減を支援するためのツールを幾つか提供している。その中でも代表的なツールが「AWS Compute Optimizer」「AWS Cost Explorer」の2つだ。
AWS Compute OptimizerとAWS Cost Explorerの違いとは何か。どのような場合に使用するのがよいのか。まずはAWS Compute Optimizerの機能と特徴を説明する。
EC2を安く使うヒントをくれる「AWS Compute Optimizer」
併せて読みたいお薦め記事
AWSの利用料金を節約する
- AWS、Azure、GCPの“謎に高い”を解消する「コスト管理ツール」の基礎知識
- 「AWS無料利用枠」が拡大 それでも「おいしい話」とは言えない理由
- AWSが安くなる「リザーブドインスタンス」「スポットインスタンス」「Savings Plans」とは
AWS Compute Optimizerは、インフラ管理ツール「Amazon CloudWatch」が取得した各AWSサービスのパフォーマンスデータをAI(人工知能)技術で分析。仮想マシンサービス「Amazon Elastic Compute Cloud」(Amazon EC2)の推奨設定を提案する。CPU使用率やネットワーク通信量を基に、見直しが必要なインスタンス(稼働中の仮想マシン)にフラグを立て、より投資対効果の高いインスタンスタイプ(インスタンスのスペック)をリスト化して表示することが可能だ。
ただしAWS Compute Optimizerの分析は、EC2の標準的な料金モデルである、従量課金型の「オンデマンドインスタンス」の利用を前提としている。事前に使用期間や使用量を確約する代わりに利用料金を割り引く「Savings Plans」といった、他の料金モデルを踏まえた提案はできない。
AWS Compute OptimizerはEC2に加え、ブロックストレージサービス「Amazon Elastic Block Store」(Amazon EBS)やイベント駆動型サービス「AWS Lambda」のコスト管理も可能だ。各AWSサービスのリソースを監視し、よりコストを削減するための推奨事項を提案する。
中編は、AWS Cost Explorerを詳しく説明する。
TechTarget発 先取りITトレンド
米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.