検索
特集/連載

「AIが教えてくれる」は大間違い? 人間はどうあるべきか人間とAIの共存には何が必要なのか【第4回】

人工知能(AI)を活用することで、人類はさまざまなメリットを享受できる。しかし、AI技術の使い手は“あること”を忘れてはならない。まず答えを出さなければならない問題とは何か。

Share
Tweet
LINE
Hatena

関連キーワード

人工知能 | データ | データ分析


 人工知能(AI)技術を活用することで得られるメリットはさまざまだ。例えば業務の効率性が向上すれば、人間はより価値のある活動に時間を費やせるようになり、ワークライフバランスの改善が期待できる。だが、AI技術の活用を加速させる前に、そもそも議論すべき問題が残っている。

「AIと人間の関係」を見誤ってはいけない

 人間は社会をより良くするために、多種多様なAI技術の活用方法を受け入れて、洗練させていく必要がある。一方で、AI技術がもたらし得るリスクや課題を真摯(しんし)に受け止める必要もある。

 AI技術の利用に関して、明確な解決策が見つかっていない課題が幾つかある。例えばAI技術のアクセシビリティー(利用しやすさ)をいかに確保するのか、AI技術に起因する差別をいかに防止するのかといった問題がある。現状、AIに関する議論には一部の限られた人しか参加していない。議論の場を広げ、世界中の人を巻き込んで答えを出すことが重要だ。

 人間が適切な注意を払って使用する限り、AI技術は医学や科学の進歩、教育制度の強化、経済の成長などに貢献するだろう。MicrosoftはAI技術について「飛行機の副操縦士のような存在」だと表現する。AI技術はあくまで人間をサポートする存在であり、人間を導く存在ではない。この役割分担を守り、AI技術を適切に活用すれば、人間にとってのチャンスは大幅に広がるはずだ。

Computer Weekly発 世界に学ぶIT導入・活用術

米国TechTargetが運営する英国Computer Weeklyの豊富な記事の中から、海外企業のIT製品導入事例や業種別のIT活用トレンドを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る