SSD、HDDの価格分析で分かった「SSD激安時代の終わり」:ストレージ価格に何が起きている?【前編】
SSDが値上がりしているのは“気のせい”ではない。今後企業がストレージコストを抑えるにはどうすればよいのか。SSDとHDDの価格の変化を調査した結果をまとめた。
SSDの1GB当たりの価格に大きな変化が見られる。英Computer Weeklyは調査によって、2023年から2024年にかけてSSDの値上げがどのくらい進んだのかを明らかにした。本稿はSSDおよびHDDの平均価格に関する調査結果を基に、SSDとHDDの値動きに大きな違いが出ている現状と、その背景を説明する。
SSDとHDDの値動きに見られる“ある違い”とは
併せて読みたいお薦め記事
SSDとHDDの新時代
Computer Weeklyはストレージ製品価格比較Webサイト「diskprices.com」を基に、2023年4月から2024年4月の12カ月間にわたって、3万台を超えるストレージの平均価格と仕様を週ごとに集計して分析した。ストレージの価格はAmazon.comのECサイトの価格に基づいている。
調査対象としたストレージは以下の通り。
- マルチレベルセル(MLC)のSSD
- MLCはメモリセル(データの記憶素子)1つに2bitを記録する方式
- トリプルレベルセル(TLC)のSSD
- TLCはメモリセル1つに3bitを記録する方式
- クアッドレベルセル(QLC)のSSD
- QLCはメモリセル1つに4bitを記録する方式
- その他、不特定のSSD
- SAS(Serial Attached SCSI)接続のHDD
- SATA(Serial ATA)接続のHDD
調査対象のストレージには1TB未満の製品から、24TBのHDDまたは8TBのSSDまでの容量を有する製品を含む。販売されているストレージ1台当たりの平均容量は3.7TBだった。
SSDの価格は2023年10月には1GB当たり平均0.075ドルだった。しかしその後、SSDの1GB当たりの価格は上昇し、2024年4月の初週は1GB当たり平均0.095ドルに達した(図)。
一方で2024年4月第1週のHDDの1GB当たりの価格は、SAS接続のHDDでは1GB当たり0.05ドル弱だった。SATA接続のHDDは0.035ドルで、2023年10月からSSDほど大きな変化はなかった。
SSDの価格が2024年初めに急上昇したことから、市場分析会社Trendforceは「低価格のSSDは“過去の存在”になる可能性がある」と見解を示している。Trendforceによると、メモリベンダーは市場に供給するNAND型フラッシュメモリの量を減らし、価格を引き上げた。ベンダーは、収益性を確保するためにこれらの措置を実施している。
後編は価格動向を踏まえて、SSDとHDDを選定するに当たって考慮すべき点をまとめる。
Computer Weekly発 世界に学ぶIT導入・活用術
米国TechTargetが運営する英国Computer Weeklyの豊富な記事の中から、海外企業のIT製品導入事例や業種別のIT活用トレンドを厳選してお届けします。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.