検索
特集/連載

AIで在庫保管を効率化 “スマート倉庫”を実現するLenovoの取り組みとは?注文の処理時間を短縮

シンガポールのある物流企業はAI技術を導入し、倉庫業務の効率化を進めている。この取り組みを支援するパートナーにはLenovoを選んだ。選定の決め手は何だったのか。

Share
Tweet
LINE
Hatena

 シンガポールの物流企業ST LogisticsはLenovoと提携し、人工知能(AI)技術を活用した倉庫業務の効率化を図っている。在庫の保管場所や運搬ルートを最適化し、注文の処理時間を短縮したという。ST LogisticsがLenovoをパートナーに選んだ理由は、そうした効果だけではない。どのような理由があるのか。

Lenovoを選んだ決め手とは?

 LenovoはST Logisticsに倉庫実行システム(WES:Warehouse Execution System)の導入を提案した。Lenovoのサーバ「Lenovo ThinkSystem」などで構成されたHPC(ハイパフォーマンスコンピューティング)を利用し、倉庫業務を効率化するAIソフトウェア(AI技術を活用したソフトウェア)を動作させる。在庫の保管場所を最適化し、即時出荷が可能な在庫を優先して取り出せるようにした。

 ST Logisticsの国家安全保障業務担当副ゼネラルマネジャー、ランス・オン氏は「Lenovoと提携し、具体的に成果を生み出すことができた」と語る。オン氏は「Lenovoは会議や現場訪問を通じ、当社の目標を明確に理解してくれた」と評価し、「単にハードウェアやソフトウェアを提供する以上の価値をもたらした」という。

 Lenovoは技術の導入支援だけでなく、ST Logisticsの従業員がWESを運営するために必要なスキルの習得も支援した。倉庫業務の自動化が進んでも、従業員による監視は必要だと両社は強調する。

TechTarget.AIとは

TechTarget.AI編集部は生成AIなどのサービスを利用し、米国Informa TechTargetの記事を翻訳して国内向けにお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
本記事は制作段階でChatGPT等の生成系AIサービスを利用していますが、文責は編集部に帰属します。

ページトップに戻る