検索
特集/連載

IEEE 802.11n:導入前に知っておくべきこと【後編】Column

前編では802.11nワイヤレス標準の概要を解説した。この後編では、この新技術を導入する前に検討すべき問題について説明する。

PC用表示 関連情報
Share
Tweet
LINE
Hatena

 IEEE 802.11n標準が最終的に承認されるのは1年以上先の見込みだが、ワイヤレスネットワークベンダーやノートPCベンダー各社は既に、ドラフト仕様をベースとした製品を発表(そして出荷を開始)している。またWi-Fiアライアンスでは2007年上半期中に、ドラフト仕様をベースとした製品間の相互運用性の認定を行う予定だ。現在のドラフトと最終的な標準との違いにソフトウェアで対処できるようにすることで、ハードウェアの変更を必要としないようにするのが狙いだ。

 標準化前の機器を慌てて導入する前に、それに付随するリスクを理解しておく必要がある。ハードウェアの変更が必要とされない可能性は十分あるが、もし変更が必要となれば、購入した製品をすべてリプレースする羽目になるかもしれないのだ。あなたの会社の既存のネットワークをリプレースするか、新しいネットワークを構築する必要があり、もうすぐ時代遅れになる802.11g機器に投資したくないのであれば、Wi-Fiアライアンスが相互運用性テストを完了するまで待つべきだろう。その時点では、(最終規格に準拠しない可能性はあるが)少なくとも相互運用性のあるメーカー各社の製品の中から選択することができる。

 IEEE 802.11nの優れたスループットは、ワイヤレスの部分だけではなく、ネットワーク全体に影響する。802.11gのアクセスポイント(AP)のトラフィックを転送するのには100Mbpsイーサネットで十分だったが、802.11nではギガビットコネクションが必要とされる。802.11nの高速な通信能力に対応するために、企業のネットワークの隅々までアップグレードが必要になるだろう。

関連ホワイトペーパー

IEEE | 運用管理 | 認証 | 暗号化 | 無線LAN


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る