あなたがきっと知らない「Office 2013」の“とっておき機能”:週間記事ランキング
思わず真顔で購入を検討したくなる「Office 2013」の便利機能を解説。直近1週間の人気コンテンツをランキング形式で紹介します。
TechTarget Weekly Access Top10
- 真顔で購入を考えたくなる「Office 2013」の“とっておき機能”10選
- 「Windowsエラー報告」でPC情報が流出 まさかの展開に防御策は?
- 「Office 365」価格のからくり、値上げを避けるには?
- iOS、Android、Windowsでビジネス向けに最適なOSは? 無謀なる問い掛けの結末
- 「Windows XP」移行の最終案内 もう仮想デスクトップしかない?
- 面倒なWindows XPから8.1への移行、「それならWindows 9を待つ」という声も
- ベネッセ情報漏えい事件でも焦点 企業が「特権ID管理」に失敗する理由
- 「Chromebook」は3年で3倍の出荷台数になる――低価格PC市場は様変わりか
- 「ホッピー」社員にハッピーな仕事環境を提供――次世代ビデオ会議導入事例
- Amazonの新ファイル共有サービスが「Dropbox」にどうしても勝てない理由
今週最も多く読まれた記事は、「真顔で購入を考えたくなる『Office 2013』の“とっておき機能”10選」でした。マイナーリリースだと見なす向きもある最新Office 2013ですが、実は新機能が満載です。エンドユーザーとIT管理者の両方に役立つ10のとっておき機能を紹介します。
関連記事
- 徹底レビュー:iPad版「Microsoft Office」を本気で使う PC版Officeはもう不要か
- 「Office for iPad」「iWork」の比較で見えてきたiPadユーザーのファイナルアンサー
- 徹底レビュー:無料アプリでもう十分? 「Microsoft Office Online」は驚きの充実度
- 徹底比較:iPad vs. Windowsタブレット――“Office信者”にベストな選択は?
2位は、「『Windowsエラー報告』でPC情報が流出 まさかの展開に防御策は?」が入りました。Windowsのクラッシュデータ報告が標的型攻撃に利用できるという事実は、過去のTechTargetジャパンの記事などでも明らかにされています。将来のバージョンで類似の問題を根絶するため、クラッシュデータの詳細をベンダーに報告するオプションを用意しているアプリケーションがWindows以外にも多数見受けられるとのことです。本稿では、その実態とユーザーの対処法について述べています。
3位にランクインしたのは、「『Office 365』価格のからくり、値上げを避けるには?」です。米Microsoftは2014年8月に、Microsoft製品のソフトウェアアシュアランス未契約者を対象に「Office 365 Enterpriseプラン」の価格を15%引き上げました。ソフトウェアアシュアランスとは、米Microsoftがボリュームライセンスの利用者にアップグレード保証や各種サポートなどを提供するものですが、本稿では、未契約者に対するこの価格引き上げについての専門家の意見をまとめています。
4位には「iOS、Android、Windowsでビジネス向けに最適なOSは? 無謀なる問い掛けの結末」が入りました。「Android」「iOS」「Windows Phone」のうち、自社に最も適したモバイルOSはどれなのか、というのはとても気になるところです。各OSの長所と短所を熟知するためのポイントを解説しています。
関連記事
- 「iPhone」と「Androidスマートフォン」に騒ぐほどの違いはあるのか?
- iOS、Android、Windows 8はこう使い分けるべし
- iPad、Androidと比較してWindows 8タブレットを選んだわけ
- 「Android L」「iOS 8」に見る、ビジネスユーザーの心をつかむ機能とは
5位は「『Windows XP』移行の最終案内 もう仮想デスクトップしかない?」です。予算の削減が著しい米国の教育機関がチャレンジしているWindows XPからのOS移行テクニックを紹介しています。
6位もOS移行関連の記事です。「面倒なWindows XPから8.1への移行、『それならWindows 9を待つ』という声も」は、Microsoftはユーザーのデータ/設定やインストールされているアプリケーションをWindows XPからWindows 8.1に直接移行する方法を提供していないという事実を踏まえて、さまざまなツールを使って直接移行する方法を解説しています。
7位には「ベネッセ情報漏えい事件でも焦点 企業が『特権ID管理』に失敗する理由」がランクインしました。システム全体に対してどんなことでもできてしまう特権IDは、厳重に管理しなくてはなりません。しかし現実はとても厳重とはいえない運用がされているケースが多いようです。そうした実態と今後の対応策を探ります。
8位の「『Chromebook』は3年で3倍の出荷台数になる――低価格PC市場は様変わりか」は、国内外で注目を集めるChromebookが市場にどんな影響を与えるのかを考察した記事です。
関連記事
- 徹底レビュー:「Chromebook」は結局買いか? 250ドルPCで分かった可能性と限界
- 徹底レビュー:「Chromebook」を使って感じた驚きの安さと、意外な実用性
- 徹底レビュー:次に買いたい低価格PC「Chromebook」、東芝製品への辛口評価
- 日本上陸前に確かめたい 低価格PC「Chromebook」の本当の使い勝手
- ChromebookでExcelが使える、Ericom“HTML5レシーバー”の実力とは?
- iPadやChromebookで利用、企業はモバイルアプリをどう構築・運用しているか
9位は「『ホッピー』社員にハッピーな仕事環境を提供――次世代ビデオ会議導入事例」です。赤ちょうちん好きの方にはなじみの深い会社のIT導入事例です。社員37人の中小企業が、本社のある東京・赤坂と、調布市の製造現場とのコミュニケーションの質をいかに改善していったのかをリポートしています。
10位には「Amazonの新ファイル共有サービスが『Dropbox』にどうしても勝てない理由」が入りました。企業向けのファイル同期/共有の市場に「Amazon Zocalo」というサービスで参入した米「Amazon Web Services」。しかしこの市場には、Dropbox、Googleなど強者がそろっています。セキュリティ、価格などの観点から今後の勝負を占います。
興味を持たれた記事はありましたでしょうか。来週もお楽しみに。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.