特集/連載
高校生が「大学のネット講義」で勉強、工学院大附属高が挑戦:教育ITニュースフラッシュ
統合型システムを使って学内情報基盤を短期間で刷新した大阪工業大学の事例から、教育委員会のIT投資を抑えるWindowsクラスルーム協議会の支援策まで、注目の教育IT関連ニュースをお届けします。
教育機関のIT導入事例、教育機関向けの新製品に関するニュースを紹介する教育ITニュースフラッシュ。システム構築に必要なハードウェアやソフトウェアを事前構成した統合型システムを導入した大阪工業大学の事例から、業界団体が始めた教育委員会のIT投資を抑える支援策まで、さまざまなニュースがありました。
紹介するニュース
- 工学院大学附属高等学校が「MOOC」利用の「反転授業」を開始
- 大阪工業大学が統合型システム導入 情報基盤刷新を45日で
- 東京工業大学が学生の私物スマホを講義で活用 「アクティブラーニング」促進
- 信州大学、災害時に無線LAN経由で情報提供
- 九州産業大学、九州造形短期大学がネット経由の寄付受け付け開始
- 複数教委の共同調達でITコスト削減、Windowsクラスルーム協議会が新施策
関連記事
- 2014年度上半期、教育機関が注目したIT製品分野はこれだ
- 京都大学が導入した、スマホ利用の「放置自転車一掃システム」とは?
- 玉川大学が新図書館の“電子図書館”化で目指すものとは?
- 慶應大の無料ネット講座を使う東京工科大、その狙いとは?
工学院大学附属高等学校が「MOOC」利用の「反転授業」を開始
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.