検索
特集/連載

学校でITはいつ役立つのか? 教育ITの先駆者4者が議論「e-Learning Awards 2014フォーラム」リポート

タブレットや動画などのITが、教育機関で役立つのはどのような場面なのだろうか。愛和小学校や探究学舎など、教育IT活用の先駆者4人の討論から探る。

PC用表示 関連情報
Share
Tweet
LINE
Hatena

関連キーワード

教育IT | EdTech | 教育 | eラーニング


写真
右から愛和小学校の松田氏、明蓬館高等学校の日野氏、eboardの中村氏、探究学舎の寳槻氏

 基礎学力の定着や表現力の向上など、ITの活用が教育機関にもたらすメリットは幅広い。とはいえ、あらゆる目的や用途に対してITが最適な手段になるわけではない。学習者の学習意欲や学力といった状況に応じて、ITの有効性が変わることもある。

 教育機関にとって、ITはどのような場面で役立つのか。eラーニングに関する年次イベント「e-Learning Awards 2014フォーラム」では、教育IT活用の先駆者4人が、「デジタルテクノロジーは教育における万能薬なのか? 〜なぜ、EdTechが『効く』のか? その領域とは?〜」と題するパネルディスカッションを開催した。本稿はその内容を基に、教育機関でITが役立つ領域を探る。

 ディスカッションには、多摩市立愛和小学校校長の松田 孝氏、明蓬館高等学校(福岡県田川郡)校長の日野公三氏、東京都三鷹市などに展開する学習塾である探究学舎塾長の寳槻泰伸氏に加え、無料学習サイト「eboard」を運営する特定非営利活動(NPO)法人であるeboard代表理事の中村孝一氏がパネリストとして登壇。デジタルハリウッド大学大学院教授の佐藤昌宏氏がモデレーターを務めた。

パネリスト

  • 多摩市立愛和小学校 校長 松田 孝氏
  • 明蓬館高等学校 校長 日野公三氏
  • 探究学舎 塾長 寳槻泰伸氏
  • eboard 代表理事 中村孝一氏

モデレーター

  • デジタルハリウッド大学大学院 教授 佐藤昌宏氏

“すき間時間”がITで基礎力定着時間に――愛和小学校 松田氏

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る