特集/連載
「Windows 10」の複雑な更新プロセス、悩めるユーザーはどのようにアップグレードすべき?:企業向けに複数あるアップグレード方式(1/2 ページ)
Windows 10は、複雑な更新プロセスを導入した。このプロセスについて、重要となる4つの「ブランチ」と2つの「リング」と併せて解説する。
Microsoftは、「Windows 10」のアップグレードに関して従来と異なるアプローチを取り、2つの「リング」を導入した。このリングは、4つの更新「ブランチ」という機能更新方式の1つに含まれる要素であり、加えて、関連する別の新サービスに「バンド」という要素がある。
Windows 10は、Windowsの展開とアップグレードが「Windows as a Service(WaaS:サービスとしてのWindows)」という新しいモデルに基づいた継続的なプロセスとなった。だが、明らかにこのプロセスは分かりにくい。ブランチ、リング、バンドは、いずれも具体的に何を指すのかなかなかピンとこない。Windows 10の必要なアップグレードや更新プログラムを必要なときに必要な形で入手できるように、これらをきちんと整理しておこう。
併せて読みたいお勧め記事
Windows 10移行はいつすべき
- 「Windows 10無料期間」を逃したWindows 7ユーザーを待ち受ける“痛過ぎる代償”
- 「Windows 7」から「Windows 10」への移行、失敗するのはこんな人
- 「Windows 10」へはいつ移行するのが正しいのか
Windows 10の新機能
- iOSやAndroidアプリもWindows 10デバイスで動く――MS新技術の侮れない可能性
- Windows 10スマホが“ポケットPC”に変わる、「Continuum」はなぜ重要か
- 「Windows 10はパスワードなしでも安全」の謎 「Windows Hello」とは何か
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.