特集/連載
あなたの情報を集める“スマート家電”、ベンダーが陥る罠とは?:最も注意すべきはデータプライバシー
IoT(モノのインターネット)に接続する機器を視聴に投入したい企業は目先のビジネスチャンスに目がくらんで、簡単なトラップにあっさりとかかったりする。そんなみじめなことにならない3つのポイントを確認する。
スマート家電市場が急成長し、ベンダーやサービス事業者に新しい大きなビジネスチャンスをもたらしている。だが、2016年2月に米国で開催したカンファレンス「IoT Data Analytics & Visualization」で講演した専門家は、「企業はこの新興市場を開拓する上で、よくある落とし穴を避けなければならない」と警告した。
企業が最も注意すべきことの1つとして、データプライバシーがある。ホームセキュリティを扱うADTで行政対応担当副社長兼最高プライバシー責任者のポール・プロフチャン氏は、顧客データを分析するときは透明性を確保することが重要だと語った。
併せて読みたいお勧め記事
IoTで失敗しないために知っておきたい警告
- 新OS「Windows 10 IoT Core」の謎に迫る どのデバイスで動いて何ができる?
- 期待のIoT(モノのインターネット)が思ったほど急速に普及しない理由
- 「モノのインターネット(IoT)」でも予想されるAmazonとGoogleの衝突
- 大胆に未来予測、「モノのインターネット」で過ごす優雅な1日
- 2016年市場予測、スマートフォンは「コンパニオン」になる?
- 「IoTの世界へようこそ」なんて言っていられない現実的な課題とは
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.