特集/連載
“感覚”による弁当、おこわ販売を脱せるか? 米八グループが実現したERPシステムとは:成功体験の共有も実現(1/2 ページ)
北海道から九州まで104店舗で展開し、弁当やおこわを製造、販売する米八グループ。クラウドERPを導入し、生産性向上などの成果を上げているという。選定方法や導入効果を紹介する。
日本オラクルが2016年7月に開催したOracleアプリケーションのカンファレンス「Oracle Modern Business Experience 2016」では、幾つかの導入事例セッションを用意していた。その中から今回は、弁当やおこわの製造、販売を手掛ける米八グループ(東京都武蔵野市)が、クラウドERPシステム「Oracle ERP Cloud」を導入した事例を紹介する。全国に店舗を展開する同社が、紙による売り上げ管理から脱して情報共有を活性化させた取り組みは、クラウドERPシステムの導入を検討している企業にとって参考になる工夫に満ちている。
併せて読みたいお勧め記事
クラウドERPに関する記事
基幹システムをクラウドに移行する企業事例
- ケイト・スペード、ERPシステムのAWS移行を支えた「リーン」とは
- オンワード樫山が「SAP on AWS」全面導入、オンプレミスとの“比較表”を公開
- 【事例】「SAP on AWS」のメリットは? ケンコーコムの取り組みを見る
全国104店舗から寄せられるFAXによる売り上げ管理業務をシステム化
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.