特集/連載
“アンナ先輩”が公開したマルウェア「Mirai」に専門家が震え上がる訳:ボットネットの大規模化につながる?(1/2 ページ)
大規模な分散型サービス拒否(DDoS)攻撃で使用されたIoTボットネットのマルウェア「Mirai」のコードが公開された。セキュリティ専門家は、さらなる脅威につながりかねないと警鐘を鳴らす。
IoT(モノのインターネット)を狙ったボットネットを構成し、大規模な分散型サービス拒否(DDoS)攻撃を引き起こしたマルウェア「Mirai」のソースコードが公開された。コードから得られる教訓もあるが、専門家はそれ以上に、脅威の大きさを懸念している。
Miraiのコードは、ハッキングコミュニティーのWebサイト「Hack Forums」で、コードの作者とみられる「Anna-senpai」(アンナ先輩)というユーザーが公開した。Miraiが構成したボットネットは、情報セキュリティジャーナリストのブライアン・クレブス氏が運営するWebサイトをダウンさせたDDoS攻撃に使われた。その攻撃の規模は620Gbpsに達したという。
併せて読みたいお薦め記事
「Mirai」についてもっと詳しく
「IoTセキュリティ」についてもっと詳しく
- 「ベンチャー気分のIoTは“炎上”する」 専門家が警告するIoTの落とし穴
- IoTデバイス増加で変わる攻撃手法、あなたの家のWebカメラは大丈夫?
- 5年後にきっと大問題になる「IoTセキュリティ」、何に気を付けるべきか
「Mirai」がもたらす脅威
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.