特集/連載
3D XPointだけじゃない NANDやDRAMに代わる新たなメモリテクノロジー:NANDフラッシュの世代交代はいつ?(1/2 ページ)
NANDフラッシュはメモリ市場で優位に立っている。だが、コストとスケーリングの限界により、徐々にIntelの「3D XPoint」などの新たなテクノロジーにその立場を明け渡すことになるだろう。
1988年にIntelが初のNORチップをリリースするとすぐにフラッシュメモリが勢いを増した。NORは、NORが登場した3年後にはNANDフラッシュへとの道を切り開くことになる。NANDの導入は半導体技術の中でも最も早く採用され、10年という短期間で18億ドル市場から180億ドル市場へと急成長している。NANDテクノロジーは、2017年までに500億ドルの売り上げを誇る。これは1990年代の半導体市場規模に匹敵する。
だが、変化が起きている。業界では、新たなメモリテクノロジーが幾つか開発されており、これらがNANDに取って代わる可能性がある。
併せて読みたいお薦め記事
NANDフラッシュを詳しく知る
新たに登場するさまざまなメモリ
- 期待のストレージクラスメモリ、Z-NAND、3D XPoint、MRAMを理解しよう
- フラッシュメモリより高速な不揮発性メモリ「PCM」がいよいよ実用化
- HPEのCTOに聞くメモリ主導型コンピュータ「The Machine」のビジネス展開
ハードウェアの限界に直面するNANDフラッシュ
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.