特集/連載
いまさら聞けないERPシステムの基礎知識、導入形態やコンポーネントを理解する:ERPの概念と基本的な要素とは?(1/2 ページ)
クラウド、オンプレミス、ハイブリッドのどの導入形態を選ぶにしても、ERPシステムの選択は簡単なことではない。本稿では、メリット、課題、核となるコンポーネントなど、ERP購入時に必要な基礎知識を紹介する。
ERP(統合業務)システムは複数の業務アプリケーション(コンポーネント)群から成る。企業はこのERPシステムを使用して部門間の事業活動を結び付け、全員が同じデータとプロセスを扱えるようにする。
運用効率を上げ、運用を改善することで時間とコストを削減することが、ERPシステムの目的だ。ERPシステムを導入する過程で、多くの業務プロセスを標準化し自動化すれば、人手による作業を減らし、時間を節約することが可能になる。
企業はERPシステムの導入に取り掛かる前に、そのさまざまなコンポーネントから必要なものを選択することになる。多くの場合、改善を希望する具体的な業務プロセスは何か、自社が製品やサービスを販売しているかどうかなどが選択の基準になる。
何らかの製品を販売する企業のERPシステムは一般的に、製造、在庫管理、流通、といったサプライチェーンの各機能を備えなければならない。サービスを提供する企業ならば、授業員がサービスに従事する際のプロジェクト管理に加え、フィールドサービスや営業活動のサポートなどの機能が非常に重要になる。
併せて読みたいお薦め記事
クラウド型ERP選定のヒント
- クラウドERP比較:シングルテナントとマルチテナントのどちらを選ぶべき?
- 疲弊するIT担当者のためのERP選定に役立つユースケース10選
- SaaSとオンプレミスのコスト比較は意味がない ERPの本当の選び方
ERP導入の成否を分けるもの
ERPシステムのメリット
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.