検索
特集/連載

AWSではなく「Azure」「GCP」「IBM Cloud」「OCI」を選びたくなる強みとは?AWS、Microsoft、Google、IBM、Oracleのクラウド戦略【後編】

代表的なクラウドサービスが「Amazon Web Services」(AWS)であることは明確だが、AWSのみがクラウドサービスではない。独自の強みをアピールする、他の主要ベンダー各社が提供するクラウドサービスの特徴とは。

Share
Tweet
LINE
Hatena

 Amazon Web Services(AWS)やMicrosoft、Google、IBM、Oracleといった主要ベンダーはそれぞれ異なる強みを持つクラウドサービスを提供している。ユーザー企業が自社に合ったクラウドサービスを選択するためには、各クラウドサービスの特徴を知ることが重要だ。AWSの戦略を紹介した前編「AWSがついに『ハイブリッドクラウド』に本腰か “クラウド王者”の戦略は」に続く本記事は、MicrosoftとGoogle、Oracle、IBMが提供するクラウドサービスの特徴を説明する。

Microsoft Azure

 MicrosoftはAWSに次ぐ大手クラウドベンダーだ。Microsoftは豊富なコンピューティングリソースとSaaS(Software as a Service)事業の収益を基に、クラウドサービス群「Microsoft Azure」とそのインフラを拡大させ続けている。

Azureの強みとは

 「Windows」中心のインフラをクラウドサービスに拡張したい企業、特にサブスクリプション形式のオフィススイート「Microsoft 365」(「Office 365」)を利用している企業にとって、Azureは理想的な手段となる。AzureはMicrosoftのディレクトリサーバ「Active Directory」やBI(ビジネスインテリジェンス)ツールの「Power BI」、システム開発ツール「Visual Studio」などのMicrosoft製品/サービスと緊密に連携できる。システム復旧サービス「Azure Site Recovery」も利用可能だ。同社は使い慣れたWindowsの技術やユーザーインタフェース(UI)を使ってハイブリッドクラウド(オンプレミスのインフラやクラウドサービスを組み合わせたインフラ)を構築したい企業に、それを可能にするクラウドサービス群としてAzureを提供している。

 AzureはEコマース(電子商取引)企業を含む小売企業の間で人気がある。こうした企業がAzureを使う理由の一つは、自社のインフラや業務アプリケーションを、競合会社に当たるAmazon.com傘下のAWSが提供するクラウドサービスでホスティングすることに抵抗があることだ。

Google Cloud Platform

 クラウドサービスやハイパースケールインフラの分野で、Googleは深い専門知識を持つ。同社のクラウドサービス群「Google Cloud Platform」(GCP)はクラウドサービスの種類の多さではAWSやAzureにかなわないものの、基本的なクラウドサービスは網羅しており、以下のような特筆すべき利点がある。

  • 「Google Kubernetes Engine」(GKE)や「Cloud Run」などの豊富なコンテナオーケストレーションツール
  • シンプルな料金モデルで、継続利用割引は自動で適用
  • 「BigQuery」「Dataproc」「Dataflow」など拡張性に配慮したデータ分析サービス

 Googleはハイブリッドクラウド構築用製品・サービス群「Anthos」といった新技術の開発に加えて、Cisco SystemsやVMwareとの提携、法人顧客に向けた営業といった取り組みを通じてGCPの事業を拡大させている。ハイブリッドクラウドを構築する組織にとって、GCPは有望なクラウドサービス群だ。GCPはコンテナオーケストレーションやイベント駆動型コード実行など、クラウドネイティブのアプリケーション構築に役立つ技術に強みを持つ。

IBM CloudとOracle Cloud Infrastructure

 IBMは2013年にIaaS(Infrastructure as a Service)ベンダーのSoftLayerを買収し、クラウドサービス市場に本格参入した。2019年には仮想化ベンダーのRed Hatを買収し、Red Hatが開発したコンテナオーケストレーションツール「OpenShift」をハイブリッドクラウド実現の中核手段に位置付けることで、インフラの最新化に取り組んでいる。IBMのクラウドサービス群「IBM Cloud」は、レガシーアプリケーション、特にメモリ消費の多いデータベース管理システムをクラウドサービスに移行させるときに有望な選択肢になる。

 Oracleの「Oracle Cloud Infrastructure」は、Oracle製品で構築した業務アプリケーションをクラウドサービスに移行させるための有望な選択肢となる。同社が提供する自律型データベース(チューニングや運用を自動化したデータベース管理システム)やデータウェアハウス、トランザクション処理のクラウドサービスは、複雑なシステムの管理を自動化し、IT担当者の負担を軽減できる。具体的にはデータベース管理システムへのパッチ適用やシステム停止からの復旧、バックアップの構成、設定値の複製・調整などを自動化でき、同社の人工知能(AI)監視技術を使った問題解決も可能にする。

TechTarget発 先取りITトレンド

米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る