検索
特集/連載

「サイバー保険」が“脅威だらけの時代”でも選ばれるための条件とはサイバー保険のこれから【後編】

サイバー脅威の拡大により、サイバー保険の存在感が強まっている。これからの時代に企業が率先して選びたくなるサイバー保険とは、どのような特徴を持つのか。

Share
Tweet
LINE
Hatena

 サイバー脅威の拡大を受け、サイバー保険分野で新しい動きが登場した。企業向けの保険サービスを提供する企業Beazleyは、4500万ドル相当のサイバー大災害債券(CATボンド)(注1)を発行。この仕組みは保険会社のリスクヘッジや財源確保につながる。契約者はサイバー保険を利用しやすくなるのか。

※注1:一定条件を満たす災害が発生した場合、発行者が償還する元本の一部や全額が免除される証券の一種。

これから選ばれる「サイバー保険」の条件

 セキュリティベンダーCYFOR Secureでディレクターを務めるローレンス・ペレットホール氏は、CATボンドの発行について、「サイバー脅威が拡大する中でも企業が補償を受けやすくなる、前向きな一歩となるだろう」と意見を述べる。

 一方でペレットホール氏は、サイバー保険会社は、リスクの数値化方法を再考すべきだと話す。この分野には以下の課題がある。

  • サイバーリスクを数値化する方法は保険会社によって異なり、契約者は数値化方法を選ぶ際に労力を要する
  • 保険会社がサイバーリスクを正確に特定したり全体像を把握したりするのが難しい

 「リスクの数値化方法を標準化するのは簡単ではない」とペレットホール氏は話す。同氏は改善策として、保険会社がアンケート調査を実施する代わりに、顧客からリアルタイムデータを提供してもらい、脆弱(ぜいじゃく)性スキャンを用いて洞察を得るといった手段を提案する。

Computer Weekly発 世界に学ぶIT導入・活用術

米国TechTargetが運営する英国Computer Weeklyの豊富な記事の中から、海外企業のIT製品導入事例や業種別のIT活用トレンドを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る