検索
特集/連載

Microsoft 365がより便利になった? 「Copilot for Microsoft 365」の超基本オフィスアプリで使う生成AI【前編】

Microsoftのサブスクリプションサービス「Microsoft 365」では生成AI機能を活用する「Copilot for Microsoft 365」の利用が可能になった。まずは同ツールを使うに当たっての基本事項を押さえておこう。

Share
Tweet
LINE
Hatena

 「Microsoft Copilot for Microsoft 365」(以下、Copilot for Microsoft 365)は、大規模言語モデル(LLM)の機能をサブスクリプションサービス「Microsoft 365」の各アプリケーションで使用できるようにするツールだ。これはテキストや画像を自動生成するAI(人工知能)技術「生成AI」を活用したツールの一つであり、有効に使えば日常的に発生する仕事の生産性を高めることができる。

 Copilot for Microsoft 365を利用するに当たって幾つか確認しておくべき点がある。まずはCopilot for Microsoft 365の概要を説明した上で、ライセンスや利用条件などを含めて利用に当たっての基本となる点を整理しておこう。

利用しやすくなった「Microsoft 365」向け機能

 Copilot for Microsoft 365の生成AI機能は、Microsoft 365の各種アプリケーションで利用できる。例えば文書作成ツール「Microsoft Word」やメールクライアント「Microsoft Outlook」、Web会議ツール「Microsoft Teams」などがMicrosoft 365に含まれている。

 LLMの機能をMicrosoft 365の各種アプリケーションに組み込むことで、Copilot for Microsoft 365は作業を自動化したり、エンドユーザーが自然言語で質問した内容に対して回答を返したりする。編集や分析などの支援も可能だ。

Copilot for Microsoft 365利用に当たっての前提条件

 Copilot for Microsoft 365の利用を開始する前に、まずは利用に当たっての前提条件を確認しておく必要がある。Copilot for Microsoft 365は、Microsoft 365の幾つかのプランで追加機能として利用できる。大企業向けのエンタープライズ系のプランとしては、

  • Microsoft 365 E3
  • Microsoft 365 E5

がある。

 一般法人向けのビジネス系のプランとしては、

  • Microsoft 365 Business Standard
  • Microsoft 365 Business Premium

がある。

 Microsoftは当初、Copilot for Microsoft 365を利用するには300ライセンス以上の購入が必要という条件を提示していたが、その条件を撤廃することを2024年1月に発表した。

 300ライセンス以上となれば、それだけのエンドユーザー数を抱える組織でなければ利用しにくいが、ライセンス数の条件がなくなったことで中小規模の組織でも利用しやすくなった形だ。


 次回は、Copilot for Microsoft 365を利用するに当たっての準備として実施しておくべき点を紹介する。

TechTarget発 世界のインサイト&ベストプラクティス

米国TechTargetの豊富な記事の中から、さまざまな業種や職種に関する動向やビジネスノウハウなどを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る