CentOS後継として「Rocky Linux」と「AlmaLinux」が人気な訳:Linuxディストリビューションの選択肢【前編】
「Rocky Linux」と「AlmaLinux」は、Red Hatが「CentOS Linux」の廃止を発表した後に誕生したディストリビューションだ。CentOS Linuxの後継として選ばれるRocky LinuxとAlmaLinuxにはどのような特徴があるのか。
Red Hatは、OS「Linux」のディストリビューション(配布パッケージ)を提供する「CentOS」プロジェクトを通じて、「Red Hat Enterprise Linux」(RHEL)の無償版である「CentOS Linux」を提供してきた。ところがIBMが2019年にRed Hatを買収した後、IBMはCentOS Linuxを廃止する方針を発表し、代わりとなる「CentOS Stream」を打ち出した。この事実は、「Linux」を活用していた企業に衝撃を与えた。
CentOS Streamは、小さな更新を小まめに提供する「ローリングリリース」方式を採用している。この方式はアップデートの公開スケジュールが固定されていないため、信頼性の観点から見ると理想的だとは言えない。IBMがCentOS Linuxの廃止を宣言した直後、「Rocky Linux」と「AlmaLinux」という、2つの新しいディストリビューションが誕生した。両者の共通点や違い、CentOS Linuxにとってどのような存在なのかを見ていこう。
「Rocky Linux」と「AlmaLinux」がなぜ“CentOSの後継”になるのか
併せて読みたいお薦め記事
CentOS Linux廃止の影響
Rocky LinuxとAlmaLinuxは、CentOS Linuxユーザーの間で人気となっている。Rocky LinuxとAlmaLinuxは同じような用途で使用されており、利用可能なハードウェアアーキテクチャも共通している。それと同時に、違う点もある。2023年6月、Red HatはRHELのソースコードを非公開にすることを決定した。この影響を受けて、Rocky LinuxとAlmaLinuxはRHELとの完全な互換性を保つことが難しくなり、互換性を維持するために異なる道を歩み始めた。Rocky Linuxで動作するプログラムは、RHELでも同じように動作する(バイナリ互換)。これに対してAlmaLinuxは、ソフトウェアとOS間のインタフェースである「アプリケーションバイナリインタフェース」(ABI)において、RHELと互換性がある。
Rocky Linuxが選んだ道
グレゴリー・クルツァー氏はCentOS LinuxとRocky Linuxの開発者だ。CentOS Linuxから始まったクルツァー氏の目標は、「RHELとの完全なバイナリ互換性を持つ無償のLinuxディストリビューションを作ること」だった。その目標を達成するため、同氏はCentOS Linuxの後継としてRocky Linuxを開発した。Rocky Linuxは、パブリッククラウドのインスタンスや、Universal Base Images(UBI)形式のコンテナイメージを用いて、RHELとの互換性を維持している。UBIは、Red Hatが提供するコンテナイメージの形式を指す。
AlmaLinuxが選んだ道
AlmaLinuxは、商用Linuxディストリビューションを手掛けるCloudLinuxが開発し、その後AlmaLinux OS Foundationが開発・管理を引き継いだオープンソースのディストリビューションだ。コミュニティー主導で、主に企業で用いるLinuxディストリビューションという位置付けだ。
Rocky Linuxと同様、AlmaLinuxの当初の目標は、RHELとの完全なバイナリ互換性を保つことだった。しかしRed HatがRHELのソースコードを非公開にする方針を定めたことを受けて、AlmaLinuxはRHELとのバイナリ互換性を保つという目標を取り下げた。その代わりに選択したのが、ABIによるRHELとの互換性の維持だ。この目標を達成するためにAlmaLinuxは、Red Hatが公開しているCentOS Streamのソースコードを使用している。
次回は、Rocky LinuxとAlmaLinuxの類似点と相違点を紹介する。
TechTarget発 先取りITトレンド
米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.