検索
特集/連載

「DHCP」を解説 IPアドレスの“ミス”をなくす仕組みとは?IPネットワーク再入門【第4回】

ネットワーク管理者がデバイスごとにIPアドレスを手動で設定することは困難であるため、DHCPという仕組みがある。ネットワーク管理の基本となるDHCPの仕組みを解説する。

Share
Tweet
LINE
Hatena

関連キーワード

ネットワーク | データ通信 | 運用管理


 IPアドレスに関する設定に何らかのミスがあると、ネットワーク内でデバイス同士が通信できなくなることがある。例えば、サーバやルーター、プリンタなどのデバイスにIPアドレスやサブネットマスク(IPアドレスのうち、ネットワークアドレスとホストアドレスを識別する数値)の設定を手動でするとミスが起こりやすい。ミスを防ぐために、「DHCP」(Dynamic Host Configuration Protocol)という仕組みがある。どのような仕組みなのか。

「DHCP」の仕組みとは?

 DHCPはネットワーク内のデバイスに自動でIPアドレスを割り当てる仕組みだ。DHCPサーバは、利用可能な一連のIPアドレス設定を保持し、クライアントデバイスにアドレスを割り当てる。正しく設定されたDHCPサーバを使用すると、入力ミスは発生しない。

 クライアントデバイスがDHCPサーバに到達できない場合、IPアドレスを設定する「APIPA」(Automatic Private IP Addressing)という技術で自身にデフォルトのIPアドレスを割り当てる。ARIPAで割り当てられたIPアドレスは169.254.1.0から169.254.254.255までの範囲と決まっており、このアドレスのデバイスはほとんどのネットワークで正しく通信しない。そのため、ネットワーク管理者は、クライアントデバイスがDHCPサーバに到達できない理由を調査する必要がある。例えば、サーバがダウンしていることが原因の一つとして考えられる。

まとめ

 最後に本連載の内容をまとめる。

 IPアドレスとサブネットマスクは、ネットワーク通信の基本的な構成要素だ。ネットワークに接続する各コンピュータは、ネットワーク部とホスト部からなる一意のIPアドレスを持っている。ネットワークの設計によって、これらのIDは常に一貫しているわけではない。

 サブネットマスクは、システムと管理者がIPアドレスのどの部分がネットワーク部で、どの部分がホスト部かを判断するのに役立つ。ネットワーク管理者は通常、トラブルシューティングの最初にこれらのネットワーク設定を確認する。

 ネットワーク管理者は、より大きなネットワークをサブネットに分割し、デバイスのIPアドレスとサブネットマスクは、そのデバイスがどのネットワークセクションに属しているのかを示す。管理者はセキュリティとパフォーマンスの管理のために、サブネットを使用してトラフィック(ネットワークを流れるデータ)を分離する。

TechTarget発 先取りITトレンド

米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る