検索
特集/連載

【徹底比較】VMware環境に最適なバックアップ製品の機能を大解剖仮想環境のバックアップ製品 選定ポイント【第4回】

VMwareの仮想環境におけるバックアップ製品選定のポイントとともに、主要なバックアップ製品の機能を比較。CA、EMC、NetApp、Quest、Symantec、日立など主要なベンダー製品の機能比較表付き。

PC用表示 関連情報
Share
Tweet
LINE
Hatena

 今回は、これまでに説明したバックアップ製品選定ポイントを用いて、主要なバックアップ製品の機能比較を行う。

  • バックアップデータの種類とバックアップ方法の選定
  • バックアップ運用面での製品選定ポイント
  • VADP(vStorage API for Data Protection)対応バックアップソフトの機能比較
  • ストレージのコピー機能とVMware連携ソフトの機能比較

バックアップデータの種類とバックアップ方法の選定

 バックアップ製品の比較を始める前に、まずはバックアップ方法を検討すべきである。バックアップ方法を決定せずにバックアップ製品を比較すると、バックアップ方法の異なる製品を比較することになり、比較のポイントがぶれてしまう。その結果、要件ではなくコストのみで製品を選定するというケースも出てきてしまう。

 VMware環境に向いているバックアップ製品は大きく分けて2つに分類できる。1つは、バックアップソフト(バックアップアプライアンスを含む)、もう1つはストレージベンダーが提供するストレージのコピー機能とVMwareの仮想マシンスナップショットの連携を自動化するソフト(本記事では「ストレージ・VMware連携ソフト」と呼ぶことにする)である。

 バックアップソフトは、VADPバックアップ、ネットワークバックアップによって、システムデータ(OS)、ファイルデータ、データベース(DB)データを包括的に保護することができる。

 ストレージ・VMware連携ソフトは、主にシステムデータのバックアップ用途に用いられ、バックアップソフトと比較して、高速なバックアップ/リストアが実現できる。ストレージの機種に依存するため、異機種のストレージが混在している環境では、ストレージ機種ごとにバックアップ/リストア操作、スケジュール/世代管理など運用が異なってしまう。

 中大規模の仮想化環境では、システムデータ、ファイルデータ、DBデータのそれぞれを取得するバックアップ方法として、一般的には下記が考えられる。小規模環境では、システムデータ、ファイルデータ、DBデータの全てをバックアップソフトのネットワークバックアップでまかなえるケースもある。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る