特集/連載
足立区の若手先生、eラーニングで“早稲アカ流”熱血教師に?:教育ITニュースフラッシュ
早稲田アカデミーの講師研修を基にしたeラーニングで若手教師の指導力を伸ばす足立区の取り組みから、クラウドやARの導入事例まで、注目の教育IT関連ニュースをお届けします。
教育機関のIT導入事例、教育機関向けの新製品に関するニュースを紹介する教育ITニュースフラッシュ。大手進学塾の研修ノウハウを基にしたeラーニングで若手教員の指導力を伸ばす足立区の取り組みから、東京工科大学の全校務システムクラウド化、玉川学園の拡張現実技術の導入事例まで、さまざまなニュースがありました。
紹介するニュース
- 足立区、早稲田アカデミー製のeラーニングで若手教員の指導力向上
- 立教大学など3大学、国産MOOC「gacco」で講座開講
- 東京工科大学が学内システムをクラウドへ総入れ替え 有線LANも全廃へ
- 建築中の新図書館をARで可視化、玉川学園がAndroid/iOSアプリ提供
- 通信制の代々木高等学校、eラーニングを使った新教室開設へ
- 「反転授業」の導入・運用を簡単に、デジタル・ナレッジが支援サービス提供
関連記事
- 秋田大学が構築した「バーチャル鉱山実習システム」とは?
- 「タブレット授業のデメリット」をあえて問う
- 教育機関のタブレット活用、100万台を超えるのは何年後?
- 早稲田大学の「全講義公開プロジェクト」に新たな展開
- 東京大学の公開オンライン講義「MOOC」、修了できたのは何人?
足立区、早稲田アカデミー製のeラーニングで若手教員の指導力向上
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.