特集/連載
同志社中学校がiPad miniで実現した“英語が話したくなる授業”とは?:生徒が使うiPadアプリ一覧表も提供
「iPad mini」を生かし、授業の中で個別学習やグループ学習、一斉学習などさまざまな学習場面を作る同志社中学校。その授業の様子をリポートする。併せて、同校が使うiPadアプリ一覧表も提供する。
2014年度から中学1年生全員が米Appleのタブレット「iPad mini」を活用している同志社中学校。前編「『iPad mini導入』は始まりにすぎない――同志社中学校がIT活用に挑む訳」では、同校のタブレット導入の経緯と、同校が採用した「教科センター方式」と呼ばれる教室運営方式を紹介し、「タブレット」と「学びの場」の両輪で新しい教育に挑む姿をリポートした。
今回の後編では、同志社中学校におけるタブレット活用授業の様子を紹介する。取り上げるのは、同校のICT導入責任者である図書・情報教育部主任の反田 任教諭による、1年生の英語授業だ。加えて反田教諭の協力を得て、同校が現在iPad miniで使用する、主要なアプリケーションの一覧表を用意した。教育関係者にとって大いに参考になるはずだ。
関連記事
- 「iPad mini導入」は始まりにすぎない――同志社中学校がIT活用に挑む訳
- 「物理キーボードなんていらない」――私物iPadを使いこなす女子中学生
- iPadと学校用SNSが導く“生徒主導の学び”――奈良女子大学附属中等教育学校
- タブレットを授業から解き放とう――広尾学園中学校・高等学校 金子 暁教諭
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.