特集/連載
「Internet Explorer」旧版のサポート終了で現場が混乱中、使い続けるリスクとは:Windows 7ではIE 11より前は「サポート終了」
Microsoftはバージョン11より前の「Internet Explorer」(IE)のサポートを打ち切った。だが、このWebブラウザはまだ多くの組織に存在しているので、IT部門はセキュリティ対策を計画する必要がある。
関連キーワード
Internet Explorer(IE) | Microsoft(マイクロソフト) | Windows 7 | セキュリティ | ブラウザ | セキュリティリスク | セキュリティポリシー
Microsoftは2016年初頭、Windows 7/8.1を対象にWebブラウザ「Internet Explorer」(IE)の11より前のバージョンのサポートを中止する計画を発表した(Windows Vistaの場合はIE 9より前のバージョンのサポートを中止)。2016年1月12日に実施されたこの変更は、まだIE 11にアップグレードしていない「Windows 7」マシンにセキュリティ問題を生じさせている。
バージョン11より前のIEを搭載したWindows 7は、現時点で企業への普及度が最も高いマシンであり、Microsoftがサポートを打ち切ることで、IEに多大なセキュリティリスクが発生した。古いバージョンのIEを禁止するポリシーを定めた組織でさえも、レガシーなWebアプリケーション用など業務上の理由で残っているものがある。
IT部門がすべきこと
併せて読みたいお勧め記事
“危険なIE”の根拠
- 「Internet Explorer 8/9/10」サポート終了で動かなくなるアプリが続出か
- 「Internet Explorer」のセキュリティがいまだに問題となる理由
- IEが「最も危険なWebブラウザ」と思われている理由
新ブラウザ「Microsoft Edge」の性能は
- いまだ知られていない新ブラウザ「Microsoft Edge」と「Windows 10」の“防衛力”
- 徹底レビュー:新ブラウザ「Microsoft Edge」、Chromeユーザーをも夢中にする意外な新機能は
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.