特集/連載
新しいハードウェアいらずのITシステム“回復力”増進法:コストを掛けずにトラブルに強いシステムを構築する
新しいアプリケーションアーキテクチャ、スナップショット、コンテナ化といったテクノロジーによって、サーバの台数を変えずに復旧しやすいITシステムを実現できる。
障害が発生したITシステムをいかにして早く復旧させるかの問題(この記事では、この“復旧のしやすさ”を「回復力」と呼ぶことにする)は、大企業のエンタープライズアプリケーションだけの懸念事項ではない。オンライン店舗、モバイルユーザー、各種タスク向けのソフトウェアを開発および展開している企業でも、ワークロードの回復力に対する関心は高まっている。
従来のハードウェアベースのクラスタは、今でもデータセンターで運用している重要なアプリケーションの回復力を確保する有力な選択肢となっている。ただし、これから紹介する5つの選択肢では、ハードウェアに大きな投資をせずともアプリケーションの回復力を高めることができる。
併せて読みたいお薦め記事
障害に負けないシステム対策
- 機械学習に起こり得る3つの障害、外部からの攻撃にどう対処すべきか?
- システムの“障害と復旧”ばかりを考えているIT部門は本当に遅れてしまう
- 月曜朝からアプリがフリーズしても焦らない、Windows障害対応の基本とは
いち早くシステムを復旧するには
- Windows Server 2016のコンテナ機能が災害復旧に有効な理由
- 「IoT」でスマートシティに再び脚光 立ちふさがる障害と課題とは
- ソニーが明かす“障害頻発”写真共有サービスの再構築、AWS活用でどう改善?
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.