特集/連載
知っておきたい「Linux」基礎コマンド一覧:S〜Z編:必修Linuxコマンド83選【後編】
「Linux」の基本的なコマンドを身に付けると、グラフィカルユーザーインタフェース(GUI)よりも操作効率が格段に向上する可能性がある。Linuxの基本的なコマンドをアルファベット順に紹介する。
「Linux」にもグラフィカルユーザーインタフェース(GUI)で操作できるディストリビューションはあるが、便利なコマンドを身に付けてコマンドラインの操作ができれば業務効率はGUIよりもはるかに上がるだろう。前編「知っておきたい『Linux』基礎コマンド一覧:A〜F編」、中編「知っておきたい『Linux』基礎コマンド一覧:G〜R編」に続き、アルファベット順にピックアップしたLinuxコマンド「S〜Z編」の24個を紹介する。
60.screen
複数の仮想端末を開き、アプリケーションやウィンドウを実行できる。
61.sdiff
2つのファイルを比較し、相違のある行を左右に並べて表示し、これらをマージした結果を出力する。
62.sed
「ストリームエディタ」の略。指定したファイルのテキストをルールに従って変換し、変換後のテキストを出力する。
併せて読みたいお薦め記事
「Linux」についてもっと詳しく
- Windows管理者が知りたい「Linuxデスクトップ」4つの注意点
- Windowsから「Linuxデスクトップ」へ乗り換えたくなる4つの理由
- LinuxシンクライアントがWindowsを上回る理由 仮想デスクトップには何がベスト?
- 「Chrome OS 74」の注目機能とは? Android/Linuxアプリ利用がより快適に
「Windows Server」と「Linux」を比較
63.service
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.