検索
特集/連載

RPAをまずは導入すべし 次世代RPA「IPA」の失敗しない入れ方「RPA」から「IPA」へ【中編】

OCRや自然言語処理、チャットbotなどの技術によって、「RPA」よりも高度な業務自動化を実現する「IPA」。RPAはどのようにしてIPAに発展したのか。IPAの適切な導入手順とは。

Share
Tweet
LINE
Hatena

 「ロボティックプロセスオートメーション」(RPA)のビジネス活用が進むのと同時に、機械学習といった人工知能(AI)技術をRPAに組み込む「インテリジェントプロセスオートメーション」(IPA)の関連技術も発展しつつある。前編「RPAと『インテリジェントプロセスオートメーション』(IPA)の違いとは?」に引き続き、RPAとIPAの違いと、自動化できる業務について詳しく説明する。

RPAからIPAへの段階的発展

 システムインテグレーターのInfostretchで、エンタープライズソリューションディレクターを務めるデベン・サマント氏は「RPAを導入する準備をしていないと、IPAも導入することはできない」と言う。サマント氏は、RPAからIPAへの発展は一続きであり、RPAの仕組みを基礎に機械学習、分析機能を組み込むことで、IPAが進化してきたと考えている。

 サマント氏は、RPAからIPAへの発展には大きく分けて3つの段階があると主張する。

  • 第1段階
    • 多くの企業が人に代わるソフトウェアロボットを用意し、単純な業務プロセスを自動化する。
  • 第2段階
    • 機械学習で人がする判断とオペレーションを支援する。これらの2つの段階では、明確に定義されたルールベースの業務プロセスを自動化できる。
  • 第3段階
    • 通常は人がする判断をAI技術が代行し始める。AI技術を組み込んだソフトウェアロボットが、ルールだけでは処理できない業務プロセスを処理する。「つまりソフトウェアロボットに1つのタスクについてのみ処理させる状態から、プロセス全体の関係を考えさせる状態に進めることだ」とサマント氏は説明する。

IPAは職場にどのようにして導入すべきなのか

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る