検索
特集/連載

AWS、Azure、GCPの“異様な高額請求”は「エグレス料金」が原因だった?“クラウド破産”を防ぐ8つの方法【第3回】

クラウドサービスを利用する際に忘れてはいけない検討事項の一つに「エグレス料金」がある。エグレス料金とは何か。どうすればエグレス料金を抑えることができるのか。

Share
Tweet
LINE
Hatena

 クラウドサービスのコストを予算内に収め、“クラウド破産”を防ぐには、コストが発生する要因を特定することが必要だ。クラウドサービスのコストを抑えるための主要な7つのポイントのうち、3つ目を説明する。

3.「エグレス料金」に制限を設ける

 異なるインフラ間で大量のデータをやりとりすると、高額なデータ転送料金を支払うことになりかねない。クラウドサービスから他のインフラへのデータ移行や、リージョン(地域データセンター群)間のデータ移行時には、データ転送料金が発生する場合がある。こうしたデータ転送料金は「エグレス料金」と呼ぶこともある。クラウドサービスのコストを削減するには、不要なデータ転送を避けることが重要だ。

 クラウドサービスの導入を検討する際はまず、クラウドベンダーのデータ転送料金を評価する。次にデータ転送の回数をできる限り削減できるようにワークロード(アプリケーション)を設計する。例えばオンプレミスインフラで稼働するワークロードがクラウドサービスにあるデータに頻繁にアクセスするのであれば、そのワークロードをクラウドサービスに移行させると、データ転送の回数を削減できる。

 オンプレミスインフラとクラウドサービス間のデータ移行を支援するデータ移行サービスの利用も検討する。データ移行サービスは、データ移行時のセキュリティを確保するだけではなく、データ移行コストを抑えられる可能性がある。

 例えばAmazon Web Services(AWS)の「AWS Snowball」やMicrosoftの「Azure Data Box」は、オンプレミスインフラのデータを専用端末に転送し、その専用端末をクラウドベンダーのデータセンターに移送することで、物理的にデータ移行を実施するサービスだ。専用の閉域網で複数のインフラ間を接続し、データを転送可能にするサービスもある。AWSの「AWS Direct Connect」やMicrosoftの「Azure ExpressRoute」、Googleの「Cloud Interconnect」などだ。こうした異なる手法の複数のサービスを見積もり、コストを比較するとよい。


 第4回は、4つ目のポイントを紹介する。

TechTarget発 世界のインサイト&ベストプラクティス

米国TechTargetの豊富な記事の中から、さまざまな業種や職種に関する動向やビジネスノウハウなどを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る