特集/連載
GMOインターネット「ConoHa」、性能大幅改善の鍵はSDSとSSD:ストレージ専用OS「NexentaStor」でVPSからクラウドサービスに転身(1/2 ページ)
GMOインターネットが2015年5月にリニューアルしたクラウドプラットフォーム「ConoHa」。ストレージ基盤にSSDを全面導入してパフォーマンスを格段に向上させた。その取り組みを紹介する。
インターネット関連サービス事業を展開するGMOインターネットは、2013年に仮想化技術で専用の領域を低価格で利用できるVPS(仮想専用サーバ)サービス「ConoHa」(コノハ: Compute nodes with High flexible architecture)の提供を開始。低価格な料金体系と使いやすさなどから、多くのユーザーを獲得し順調にビジネスを拡大してきた。その一方でインフラの規模が拡大し、ユーザーのニーズも多様になったことでより高いパフォーマンスを望む声が多くなっていた。
同社はそこで、ボトルネックとなっていたHDDのストレージ構成をSSD(ソリッドステートドライブ)に換装することでパフォーマンス強化を図ることにした。ネクセンタ・システムズ・ジャパンのストレージ専用OS「NexentaStor」を活用して、汎用サーバを追加して拡張するストレージ基盤に再構築した。
GMOインターネットはなぜアプライアンス型のストレージシステムを採用せず、ソフトウェアのNexentaStorを選んだのか。その決め手となったリファレンスアーキテクチャとは何か。
併せて読みたいお薦め記事
SSD(ソリッドステートドライブ)に関する記事
SDS(ソフトウェア定義ストレージ)に関する記事
- 5分で分かるSoftware-Defined Storage(SDS)のメリット
- 「SDS」とは? ストレージを語る上で欠かせない3つの最新キーワード
- SDSで得する企業と損する企業、ストレージ最大の注目技術はなぜ革新的か
「NexentaStor」に関する記事
ConoHaが抱えたシステムの課題とは?
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.