100人に100通りのチラシを配る、「Heroku」による全日本食品の会員サイト開発事例:利用シーンでイメージするForce.comとHerokuの連係(1/2 ページ)
アプリケーション開発への要件が厳しさを増している。モバイル対応は当たり前、SNS連係や基幹システムとのリアルタイム接続など要件は複雑だ。Salesforce.comのApp Cloudはこの課題にどう挑むのか。事例を交えて紹介する。
関連キーワード
Cloud Foundry | Force.com | PaaS | Salesforce Chatter | Salesforce.com(セールスフォースドットコム) | SNS | Java | PHP | アプリケーション開発 | 開発ツール | モバイルアプリ開発
ビジネスを成長させる手段としてITを活用することが当たり前になった。業務をアプリケーションで管理したり、基幹システムと連係しWebサイトを構築したりするなど、業務におけるITの活用は広がりを見せている。そしてITと業務との関係が深まるほど、アプリケーション開発の要件は厳しさを増す。アプリケーションは一度作って終わりではなく、業務で生まれる多様な要件に迅速かつ柔軟に対応できることも求められるようになった。
その結果、アプリケーションの開発手法にも変化が起こっている。1つがPaaS(Platform as a Service)へのニーズだ。PaaSはクラウドサービスのためインフラを意識する必要がないのはもちろん、アプリケーション開発に必要なミドルウェアをあらかじめ用意し、迅速なアプリケーション開発を支援する。そして、もう1つがノンプログラミング開発への需要である。コーディングを必要としないドラッグ&ドロップでの開発は、アプリケーション開発者の対象範囲を業務部門の人たちにまで押し広げる。アプリケーション改修をIT部門に頼まず、業務部門で解決できればスピードアップにつながる。このPaaSおよびノンプログラミングPaaSを提供する主要ベンダーの1社が、今回紹介するセールスフォース・ドットコムだ。本稿では、同社のイベント「Salesforce Summer 2016 Tokyo」のセッションから「No.1プラットフォーム App Cloudで加速するアプリ革命」の一部をお伝えする。
複雑な要件に1社で対応するSalesforceのApp Cloud
セールスフォースのサービスカテゴリーは多岐にわたる。殊にアプリケーション開発の領域では「App Cloud」というブランドを掲げ、さまざまなサービスを提供している。App Cloudに包含されるサービスには、メタデータ駆動開発プラットフォーム「Force.com」、他言語対応プラットフォーム「Heroku」、Force.com上でビジュアル開発をするための「Lightning」、アプリケーションのマーケットプレース「App Exchange」などがある。営業支援SaaS(Software as a Service)の「Sales Cloud」は、同社がForce.comで開発したアプリケーションである。
関連記事
Salesforceの事例
Lightningの動向
Force.comを知る
- 豊富なテンプレートを備えたアプリケーションプラットフォーム「Force.com」
- 社内外コラボレーションを促進する3つのForce.comアプリケーション
- ソーシャルメディアマーケティングを支援する3つのForce.comアプリケーション
- Webサイト構築を支援するForce.comアプリケーション
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.