特集/連載
達人でもまだ信じているクラウドの“恥ずかしい誤解”:「安くなる」は正しくない?
ほとんどの企業にとって、クラウドの問題は、もはや移行すべきかどうかではなく、いつどのように移行するかになっている。
パブリッククラウドサービス市場はここ数年で着実に成長した。米調査会社Gartnerの市場規模予測によると、2016年には16.5%成長し、2040億ドルに達する見通しだという。ところが、これほど定着してきたにもかかわらず、クラウドコンピューティングに関する誤解はなかなかなくならず、企業を間違った方向へ導きかねない。
企業の意思決定に影響を及ぼしそうなクラウドコンピューティングの誤解にはどんなものがあり、どうしてそう信じられているのか、何人かの専門家に聞いた。
併せて読みたいおススメの記事
クラウドインフラ比較
パブリッククラウドの選択肢
- クラウド“ビッグスリー”は指名買いの時代へ、今後の動向を大予測する
- 雲の向こうに見えるGoogleとAmazon.comのクラウドコンピューティング
- AWSユーザーがうらやむ、Azure、Googleの侮れないクラウドサービスとは
クラウド実用化に向けて
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.