特集/連載
IBMやGoogleのAI会話は「Siri」とは一味違う訳:「AI会話」の進歩を見る【後編】(1/2 ページ)
Appleの「Siri」やMicrosoftの「Cortana」は、複雑な文脈を理解するまでには至ってない。一方でGoogleやIBMの会話プラットフォームは、単なる音声応答システム以上の水準まできている。
IBMとGoogleによるAI会話の進歩
前編「今後5年で営業メールの相手はAIのチャットボットになる」では、「人工知能」(AI)のチャットボットが企業のあらゆる業務アプリケーションに浸透する未来について予測した。
現在、市場に出回っているAIの水準はさまざまだ。Appleの「Siri」とMicrosoftの「Cortana」は、実質的にはしゃべる検索エンジンにすぎず、複雑な質問に答えたり、文脈を理解したりすることはできない。だが、GoogleとIBMの新しい会話プラットフォームは違う。
IBMは開発者向けに「Watson Conversation API」の提供を開始しており、Googleは2016年夏に「Cloud Natural Language API」と「Cloud Speech API」という2つの「Cloud Machine Learning」製品のβ版を発表した。企業はこれらのAPIを使ってビジネスアプリに自然言語処理インタフェースを追加することができ、Webで商品やサービスに関する顧客の書き込みからその趣旨や感情を抽出できる。また、バーチャルエージェントやAIチャットボットでエンドユーザーとの対話を自動化することも可能だ。
併せて読みたいお勧めの記事
AIと人間の関係
AIの可能性
- 「人工知能(AI)が人の仕事を奪う問題」を笑い飛ばす人
- 挫折を重ねてきた人工知能研究が今注目される“歴史的な理由”とは
- 人工知能の時代がすぐそこに CIOが解決すべき10の課題
- 顧客の要望は「Siri」や「Watson」が知っているという未来がやってくる?
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.