検索
特集/連載

Excelへの未練を断ち切り“脱Excel”を成功させるBIツール選びの4カ条中堅・中小企業のための“脱Excel”ロードマップ【第5回】

“脱Excel”を目指してBIツールに乗り換えようと、いざ検討を始めたものの、「Excelならではの便利な機能」をついBIツールに求めてしまう――こんな悩みを解決するには、どうすればいいのでしょうか。

Share
Tweet
LINE
Hatena

連載について

 「Microsoft Excel」(以下、Excel)は、ビジネスにおいてなくてはならないソフトウェアとして、あらゆるビジネスシーンで長年広く利用されています。一方で、Excelがあまりにも普及してしまった“副作用”が少なからず見られます。ビッグデータブーム以降、ビジネスインテリジェンス(BI)ツールがデータ分析ツールとして再び注目を集めましたが、いざ導入しようとすると現場の反対を受け、思うように導入が進まないといった問題も見受けられるようになりました。

 「なぜ、ビジネスの現場でExcelの利用がやめられないか」――本連載では、その理由を検証し、どのようなプロセスでBIツールの導入を進めていくべきかについて解説していきます。


BIツールは百花繚乱(りょうらん)

 検索エンジンでBIツールについて検索すると、ここ数年で急激に販売されているBIツールが増えていることが分かります。昨今のクラウド化の波に乗ってクラウド形式で提供するBIツールもあれば、オンプレミス型のBIツールも健在です。スマートフォンやタブレットの普及に伴い、分析結果をスマートフォンやタブレットから閲覧する機能を持つBIツールも増えています。

 このように提供形態に違いはありますが、BIツールの基本ともいえるKPI(重要業績指標)を見やすく表示するダッシュボード機能、ドリルダウンやスライシングも可能なクロス集計表や多種多様なグラフの作成機能といった機能は、ほとんどのBIツールが実装しています。一体どのBIツールを選ぶべきか、迷ってしまうことも多いのではないでしょうか。

選択のポイント1: Excelの分析レポートをどこまで忠実に再現したいか

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る