特集/連載
SSD性能低下と短命化につながるストレージ設定の“常識と非常識”:HDDと同じメンテはかえって悪化(1/2 ページ)
SSDを採用する企業が増える中、ストレージを最適化する方法も進化する必要がある。デフラグの無効化やライトキャッシュの使用といった手法がどう役立つのか。
SSD(ソリッドステートドライブ)を採用したストレージの導入が依然として急速に進んでいる。この背景には企業が基幹アプリケーション用に高速で信頼性の高いストレージを求めていることがある。
だが、SSDの導入拡大に伴い、IT担当者は新たなアプローチによるメンテナンスが必要になっている。この理由は、SSDとHDDは全く同じ機能を果たすが、異なる技術を使用しているからだ。この記事では、SSDの性能を最適化し寿命を延ばすために最も重要な手法を幾つか紹介する。
併せて読みたいお薦め記事
SSDを賢く使う
- SSDの耐用年数を限界まで伸ばす5つの方法
- フラッシュメモリが“過労死”? VMwareとMicrosoftの仮想環境が心配だ
- 速すぎるSSDにシステムが追い付かない? サーバ管理者が取るべき解決策とは
新世代SSDを支える技術
- 徹底解説:SSD向け次世代接続規格「NVMe」、存在感を増す新規格の全貌
- SSD用リモートアクセス仕様「NVMe over Fabrics」に掛かる期待と現実
- I/O至上主義は危険? 見過ごしている、フラッシュデバイスの真の性能指標とは
デフラグ、インデックス作成、休止状態を無効に
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.