特集/連載
Zoomなどの「Web会議」はなぜ危険か? セキュリティ確保が難しい理由を解説:「Web会議セキュリティ」の傾向と対策【第1回】
在宅勤務などのテレワークの広がりに伴い、Web会議ツールのセキュリティが重大な問題となっている。Web会議ツールのセキュリティ確保には幾つかの問題がある。どのような問題があるのか。
2020年は、Web会議ツールが飛躍した年だ。これまでWeb会議ツールは徐々に進化し、緩やかなペースで導入されてきたが、わずか数カ月で市場規模が急激に拡大した。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の世界的流行に伴い、在宅勤務などのテレワークが一般化する中で、Web会議ツールが脚光を浴びたからだ。
併せて読みたいお薦め記事
Web会議ツールのセキュリティ対策
Web会議ツールの潮流
- 「Skype」があまり使われなくなった「Zoom人気」以外の理由
- 「Google Meet」がZoomとの競争に出遅れた理由 「Gmail」成功が足かせに?
- 「Teams」のWeb会議で9人同時表示が可能に それでもZoomを脅かせない理由
Web会議ツールの脆弱(ぜいじゃく)性も明らかになった。例としてZoom Video CommunicationsのWeb会議ツール「Zoom」のセキュリティ問題は、暗号化の不備に加え、第三者が会議に乱入して迷惑行為を働く「Zoombombing」(Zoom爆撃)などが広く報じられている。こうした問題は、Web会議ベンダーがセキュリティ確保において直面する課題を浮き彫りにしている。
Web会議ツールが危険な理由
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.