検索
特集/連載

「PCaaS」と「Devices as a Service」は何が違うのか? 選定のポイントはPCaaSとDevices as a Serviceの導入を検討する【後編】

「PCaaS」(PC as a Service)と「Devices as a Service」は結局、何が違うのか。主要3社のPCaaS/Devices as a Serviceの内容を基に、両者の違いやサービス検討時の注意点を整理する。

Share
Tweet
LINE
Hatena

 企業がクライアント端末の管理負担を減らす方法として、「PCaaS」(PC as a Service)や「Devices as a Service」といった、クライアント端末を定額制で利用するサービスがある。クライアント端末の調達やライフサイクル管理を容易にし、IT部門の日常の管理業務を幾つか減らせるメリットがある。

 PCaaSとDevices as a Serviceの違いは、必ずしもはっきりしていない。代表的なベンダーであるDellとHP、Lenovoのうち、同様のサービスをPCaaSと呼ぶのはDellだけだ(中編「Dell、HP、Lenovoの定額制PC『PCaaS』『Devices as a Service』の違いを比較」を参照)。

Dell、HP、LenovoのPCaaS/Devices as a Serviceの気になる違い

 PCaaSやDevices as a Serviceに相当するサービスとして、Dellは「Dell PC as a Service」を提供しており、HPは「HP Device as a Service」、Lenovoは「Lenovo Device as a Service」を提供している。HPとLenovoのサービスが提供する主要なクライアント端末はノートPCとデスクトップPCだ。そのため両社のサービスをPCaaSと呼んでも違和感はない。両社の具体的なサービス内容は異なるものの、PCaaSとしても、Devices as a Serviceとしても分類できると考えられる。

 こうしたことから分かるのは、企業は各サービスの違いを理解するときに、そのサービスがPCaaSとDevices as a Serviceのどちらに分類されているかは単純な判断基準にならないことだ。LenovoはLenovo Device as a Serviceについて、かつては「PC as a Service」と呼んでいたこともあった。

 PCaaSとDevices as a Serviceは、明確に区別することができない。購入担当者は名称でサービスを比較検討するのではなく、それぞれのサービス内容に目を向けて評価する必要がある。

TechTarget発 先取りITトレンド

米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る