検索
特集/連載

JavaScriptで消耗した人が「TypeScript」を使いたくなる6つの理由JavaScriptとTypeScriptの違い【第5回】

Webアプリケーション開発に広く使われている「JavaScript」。その不足点を補うことを目指して生まれた「TypeScript」は、機能面においてどのようなメリットを持つのか。

Share
Tweet
LINE
Hatena

 Microsoftが開発を主導するオープンソースのプログラミング言語「TypeScript」は、スクリプト(簡易プログラム)言語「JavaScript」のプログラムを安全かつ効率的に開発するための、さまざまな特徴を備える。JavaScriptとの比較を通じて、TypeScriptの特徴を整理しよう。

JavaScriptじゃなく「TypeScript」を選ぶべき6つの理由

1.「型システム」がある

 「型システム」により、TypeScriptのソースコードは、JavaScriptのソースコードよりも可読性と保守性に優れる。型システムは、変数に対して「型」(数値や文字列といったデータの種類)を指定する仕組みだ。

2.「インタフェースによる抽象化」ができる

 TypeScriptでは「インタフェース」による「抽象化」ができるが、JavaScriptではできない。インタフェースは、異なるオブジェクト(データと処理をまとめたもの)間の共通の構造を定義する仕組みだ。抽象化は、インタフェースの定義に沿ってクラス(オブジェクトの設計図)やオブジェクトを設計することを指す。TypeScriptは抽象化により、ソースコードを再利用しやすくしている。

3.「デコレータ」が使える

 既存のプロパティやメソッド、クラスといった要素に、独自の動作や機能を追加するための構文として「デコレータ」がある。各要素を定義するソースコードを変更することなく、動作や機能を追加できる。JavaScriptとは異なり、TypeScriptではデコレータが利用可能だ。

4.「名前空間」が使える

 JavaScriptでは使えず、TypeScriptで利用可能な要素に「名前空間」がある。名前空間は、オブジェクトや変数などの要素を関連性に基づいてグループ化し、整理するための仕組みだ。名前空間を分けることで、どのような機能を実装するのかといった目的や要素同士の関連性を判別しやすくなり、ソースコードの可読性やメンテナンス性向上につながる。

5.「オプション引数」「名前付き引数」が使える

 TypeScriptは「オプション引数」「名前付き引数」などの機能を使用でき、JavaScriptよりもソースコードを記述しやすい。オプション引数は、一部の引数を省略して関数を呼び出せる機能。名前付き引数は、関数呼び出し時に引数の順序を気にせずに引数を渡せる機能だ。

6.「ジェネリック」が使える

 「ジェネリック」を使用可能なことは、JavaScriptに対するTypeScriptの優位点になり得る。ジェネリックは、プログラム実行時に型を確定する仕組みだ。型を変数のように扱えるようにすることで、ソースコードを汎用(はんよう)化しやすくなる。


 次回は、JavaScriptとTypeScriptの関係性をあらためて考察する。

TechTarget発 エンジニア虎の巻

米国TechTargetの豊富な記事の中から、開発のノウハウや技術知識など、ITエンジニアの問題解決に役立つ情報を厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る