厳しすぎる私物モバイルの業務使用ルール、そろそろ見直すとき?:週間記事ランキング
私物モバイルも業務で使う以上アクセス制限をすべきなのか。直近1週間の人気コンテンツをランキング形式で紹介します。
TechTarget Weekly Access Top10
- こんなはずじゃなかった私物スマホの業務利用、厳しいルールは逆効果?
- 「OpenSSL」は見殺しにされた? Heartbleed事件を招いた“真の戦犯”
- PCのストレージ容量を大いに節約、Windows 8.1 Update「WIMBoot」機能がスゴイ
- “Surface 3”の発表は秒読み? Surface 2の値下げで高まる期待
- なぜか知られていない、Excelシートを共有するシンプルでクールな方法
- 「Office for iPad」の裏に隠れたMicrosoft新戦略のインパクト
- Windows XPを捨てられない企業が知りたがる“とっておき”の裏技
- 徹底入門:「Windows RT」の今からでも知っておいた方がいい特徴とは
- 「Facebookスイッチ」を見つめるエンジニアたちの視線の温度差
- 教室のIT化で見落としがちな「5つの落とし穴」とは?
今週最も多く読まれた記事は、「こんなはずじゃなかった私物スマホの業務利用、厳しいルールは逆効果?」でした。企業が所有するノートPCのように、私物のモバイルデバイスも場合によってはロックダウンすべきだと主張する管理者もいるようですが、厳しい管理ルールが利便性を犠牲にするケースも出てきているようです。米Citrix Systemsのセキュリティ部門の専門家へのインタビューから、適切な運用方法を探ります。
関連記事
- さようならBYOD、企業が気付いた「会社がスマホを支給した方が何かと便利」
- 【事例】DeNAがBYODをやめた理由
- BYOD解禁で個人情報が丸見えに――原因と対策は?
- BYODの「隠れコスト」を洗い出すためのFAQ
- BYODを危険にしない「3つの戦略」「4種のツール」
2位は、「『OpenSSL』は見殺しにされた? Heartbleed事件を招いた“真の戦犯”」が入りました。OpenSSLの脆弱性「Heartbleed」の影響に関する記事です。セキュリティと品質に着目し、オープンソースソフトウェア(OSS)を活用している企業の動向、そしてこの事件の影響について考察しています。
3位にランクインしたのは、「PCのストレージ容量を大いに節約、Windows 8.1 Update『WIMBoot』機能がスゴイ」です。クライアントPCのストレージ容量を節約することができるこの機能は現在、Windows 8.1 Updateを適用したクライアントPCでのみ利用可能です。この記事では、WIMBootの活用方法、メリットなどを紹介しています。
4位には「“Surface 3”の発表は秒読み? Surface 2の値下げで高まる期待」が入りました。Surface 2の値下げを見て、「おっ、『Surface 3』がそろそろ発売か?」と期待に胸を高鳴らせている読者も少なくないでしょう。
関連記事
- 人気の「MacBook Air」と「Surface Pro 3」を徹底比較、意外な結論に納得できる?
- 「Surface Pro 3」 vs. 「Surface Pro 2」はまさかのいい勝負 比較で分かった選ぶコツ
- 徹底レビュー:「Surface Pro 3」が示す“キングオブWinタブレット”の貫禄
- 徹底レビュー: iPadより仕事がさくさく進む? 「Surface 2」はOfficeもUSBも使える
- 「Windows 9」で今度こそ“真のスタートボタン”が復活?
5位は「なぜか知られていない、Excelシートを共有するシンプルでクールな方法」です。「Microsoft Excel」のスプレッドシートをさまざまな業務で活用している読者に向けたお役立ち記事です。「OneDrive」や「Windows 8.1」のホームグループを使ったシートの共有テクニックを紹介しています。
6位には「『Office for iPad』の裏に隠れたMicrosoft新戦略のインパクト」がランクインしました。クラウドベースのID管理、モバイルデバイス管理(MDM)、クラウド上のデータ保護機能などで企業のIT部門を支援する「Enterprise Mobility Suite」(EMS)に関する記事です。医療IT分野で活躍する筆者は、iPadを活用することの多い医療分野で、Microsoftが提供するこのMDM製品が大きなインパクトを持つと主張しています。
7位には「Windows XPを捨てられない企業が知りたがる“とっておき”の裏技」がランクインしました。Windows XPをさまざまな事情で継続使用しているユーザー向けに、仮想化によって、セキュリティやハードウェア互換性の問題を回避しつつ運用する方法を紹介しています。
関連記事
- 「Windows XP」移行の最終案内 もう仮想デスクトップしかない?
- ワケあって脱Windows XPできないユーザーが最低でもすべきこと
- 「Windows XPからの完全脱却は無理」と悟った企業の末路
- Windows XP移行“諦め組”に贈る「お助け集」
- サポート終了間近、Windows XP“取りあえず”防御策
8位の「徹底入門:『Windows RT』の今からでも知っておいた方がいい特徴とは」は、Windows RTのWindows 8/8.1にはない特徴を解説した記事です。利用できるアプリケーションの違いに着目して解説されています。
9位は「『Facebookスイッチ』を見つめるエンジニアたちの視線の温度差」です。Facebookの新しいオープンソーススイッチとSDN OSが、ネットワーク環境にどのように影響するのかを探ります。
10位には「教室のIT化で見落としがちな『5つの落とし穴』とは?」が入りました。教育機関のIT化が進んでいますが、使い方によっては、ちょっとしたことで授業ができなくなったりすることがあります。留意すべき5つの落とし穴について詳しく解説、対処方法を紹介しています。
興味を持たれた記事はありましたでしょうか。来週もお楽しみに。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.