特集/連載
Zoom会議中に少人数で話せる「ブレークアウトルーム」はTeamsでも使える?:仮想背景だけではない「Zoom」の優位点
「Zoom」ではWeb会議の参加者を小規模なグループに分ける「ブレークアウトルーム」機能を利用できる。「Microsoft Teams」や「Cisco Webex Meetings」といったライバルではどうなのか。
Web会議ツールにおける「ブレークアウトルーム」機能の需要が高まりつつある。ブレークアウトルーム機能は、1回のWeb会議の中で参加者を幾つかの少人数グループに分割し、グループごとの会議を可能にするための機能だ。各グループは個別に会議した後、全員でのWeb会議に戻ることができる。
併せて読みたいお薦め記事
Web会議ツールのアップデート
- 「Google Meet」がZoomとの競争に出遅れた理由 「Gmail」成功が足かせに?
- 「Teams」のWeb会議で9人同時表示が可能に それでもZoomを脅かせない理由
- 「Teams」がZoomを教訓にセキュリティ強化 それでも感じる不足とは
Zoomが抱える問題
- Zoomが訴訟に追い込まれた「エンドツーエンド暗号化」の意味とは?
- 「Zoombombing」(Zoom爆撃)とは? Zoom会議への乱入が起こる仕組み
- “脱Zoom”を選ぶ人、Zoomを使い続ける人、それぞれの考え方
MicrosoftとCisco Systemsはそれぞれ、自社のWeb会議ツール「Microsoft Teams」と「Cisco Webex Meetings」にブレークアウトルーム機能を追加する計画だが、追加する時期は両社とも明らかにしていない。ブレークアウトルーム機能は、Zoom Video CommunicationsのWeb会議サービス「Zoom」には既に実装されている。
ブレークアウトルーム機能は特に、学生にグループワークをさせたい教員にとって不可欠だ。他業種のエンドユーザーからも、Web会議ツールに対してブレークアウトルーム機能の追加を求める要望は少なくない。「従業員教育のためのWeb会議で、議論を促進するのにブレークアウトルーム機能が役立つ」と、ある金融サービス会社で人材開発とイノベーションの責任者を務めるジェンマ・パターソン氏は語る。
Teamsでブレークアウトルーム機能は使えるのか
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.