検索
特集/連載

「Apple Watch」をいまだにオモチャ扱いする人々最新記事ランキングから編集部おすすめ記事を紹介

「Apple Watch」の業務利用の可否を読者に聞いたところ、意外な結果に。最新記事ランキングから編集部おすすめ記事を紹介します。

PC用表示 関連情報
Share
Tweet
LINE
Hatena

Apple Watchは仕事で使えるか読者に聞いてみた

photo
米TechTargetが実施したApple Watchに関する調査結果《クリックで拡大》

 編集部おすすめの記事は、6位「『Apple Watch』、読者の95%は『仕事で使える』、5%は何に不満?」です。米Appleが2015年に発表した「Apple Watch」。発売以前から注目されていたこの製品に関して、米TechTargetではビジネスに活用できるかを読者に聞いています。その結果、アンケート回答者の42%がApple Watchの購入を考えており、その中の95%が仕事でも使えるだろうと答えています。あなたはどう思いますか? 今回はApple Watchに関する記事を紹介します。

徹底レビューでApple Watchを丸裸に

 ウェアラブルデバイスの本命であるApple Watchをデザインやバッテリー、ディスプレー、インタフェースなど細部にわたってレビューを実施した記事です。各部の機能や使い勝手を検証していますが、「このデバイスを多くの人が使いたくなる理由を探す」という視点を明確にしています。持っていること、身に着けていることに意味を見いだすという考え方もありますが、ウェアラブルデバイスが本格的な普及するには、そうした考え方のユーザーだけでは難しいはずです。このレビューではApple Watchを「高価なiPhoneを腕に着ける」以上の価値を見いだしているでしょうか。

BYOD普及への影響は?

 Apple Watchが普及すると、BYOD(私物端末の業務利用)の面でも大きな変化が表れるのではないか、という観点で書かれた記事です。ウェアラブル端末市場は今後4年間、年率35%以上のスピードで成長し、出荷台数は2014年の3300万台から、2019年には1億4800万台に拡大すると見込まれています。この成長をけん引するのは、Apple Watchだと思われます。予想通り市場が成長すれば、私物のウェアラブル端末を業務に利用したいというニーズも高まるでしょう。Apple Watch以外のウェアラブル端末も取り上げ、スマートフォンとの連携で、より多様な使い方が進んでいく可能性を探っています。

サードパーティーの動向にも注目

 Apple Watchが企業に与える影響を考えた場合、サードパーティーが開発するさまざまなウェアラブル端末向けアプリケーションを無視するわけにはいきません。米Salesforce.comなどは、既にApple Watch対応製品を開発しています。また、米General Electricをはじめ多くの企業がiOSプラットフォーム専用のモバイル開発センターを設立しています。こうしたところから、エンタープライズ向けのApple Watchアプリがどんどん開発されていくことが予想されます。Apple Watchがファッション性だけでなく、仕事にフル活用するシーンを先取りしていくには、こうしたサードパーティー企業の開発状況を常にウォッチしていく必要があります。

いざ導入となると、IT管理者がすべきこととは?

 Apple Watchが発売されたことで、IoT(Internet of Things)、ウェアラブル端末の将来性が盛んに論じられるようになりました。こうした状況で企業のIT部門はどのように対応すべきなのかを論じています。Apple Watchといったウェアラブル端末が普及することで、業務プロセスの簡略化が進むという考え方があります。そこで留意すべきなのは、セキュリティとプライバシー、コストということになります。この記事では、こうした課題をどうクリアするかについて、専門家のさまざまな意見、アドバイスを紹介しています。ウェアラブル端末は、企業のIT戦略そのものに大きな影響を与える可能性があります。そうした視点からの論考はこれからも増えていくはずです。

腕時計型のウェアラブル端末市場の覇権争い

 腕時計型のウェアラブル端末市場は、Apple、Google、Microsoftの3社が競合しています。もちろん、この3社以外の企業も続々と参入しており、競争はさらに激しいものになっていくでしょう。代表的なこの3社は、個人の健康・運動管理を容易にするアプリケーション、プラットフォームなどを開発し、腕時計型のウェアラブル端末での利用を促しています。この記事では、各社のソリューションを比較しています。腕時計型の端末で、心拍数、活動量、睡眠パターンを把握することは、スマートフォンなどを使うよりはるかに正確に、簡単にできるとのこと。腕時計型のウェアラブル端末が普及すると、ヘルスケア市場が大きく発展する可能性が出てきたわけです。具体的なサービス概要を紹介しながら、ウェアラブル端末が周辺市場をさまざまに刺激していく可能性について示唆しています。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る