特集/連載
「Cisco vs. Microsoft」、あなたの企業に向いているユニファイドコミュニケーションの選び方:戦いの場はクラウドに移行(1/2 ページ)
2015年12月にクラウドでのコラボレーション機能を強化する計画を発表したCiscoとMicrosoft。両社の製品は重複する機能も多いが企業はどのような観点で製品を選べばいいのだろうか。
2015年12月、Cisco SystemsとMicrosoftはそれぞれ、クラウドでのコラボレーション機能を強化する計画を発表した。両社ソリューションの差異を見極めなければならない企業の苦労に対し、同情を覚えた人がいるかもしれない。
何しろ、Microsoftが新たにリリースしたOffice 365の法人向けプラン「Office 365 Enterprise E5」とCiscoのコラボレーションサービス「Cisco Spark」(Spark)はどちらも、ミーティングやインスタントメッセージ、通話といった主要なコラボレーション機能に重点を置いた中小規模企業向け製品だ。両製品ともクラウドを活用することでオンプレミスの製品を導入する手間や初期費用を回避している。Office 365 Enterprise E5は「Skype for Business Online」といったのコラボレーション会議アプリを含む。一方、Sparkは常時オンラインのインスタントメッセージやファイル共有、画面を共有しながらのビデオ会議などをサポートする。企業はどのように製品を選択したらいいのだろうか。
併せて読みたいお勧め記事
ユニファイドコミュニケーションに関連する記事
- 「サービスとしてのユニファイドコミュニケーション」主要製品を調査して分かった選択のポイントとは
- 会社の電話は全て「Skype for Business Online」、そんな未来が2年以内にやってくる
- ディスプレー共有をワンクリックで実現 シスコがSaaSで提供
ユニファイドコミュニケーション導入事例
- 豊島区が実現した「情報共有における脱メール」 UCが変えたワークスタイルとは
- どこからでも会議に参加、オフィス移転でサイボウズが全面採用したUCシステムとは
- Skype英会話のレアジョブが「社内Skype」をやめた理由
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.