特集/連載
自社に適した「賢いPaaS選択」 どれを選べばいいの?:ガートナーの提言(1/2 ページ)
多くのベンダーがPaaSを提供している中で、自社が選択すべきPaaSはどれなのか。PaaSの種類やアーキテクチャの違い、サービス選択のポイントを紹介する。
関連キーワード
PaaS | IaaS | Cloud Foundry | SaaS | Salesforce.com(セールスフォースドットコム) | Gartner | API | アプリケーション | OpenShift | Red Hat(レッドハット) | Microsoft Azure
多くのベンダーがPaaS(Platform as a Service)を提供している中で、自社が選択すべきPaaSはどれなのか、迷っている企業も多いのではないか。ガートナー ジャパンは2016年3月14日、「エンタープライズ・アプリケーション&アーキテクチャ サミット2016」において、PaaS選択のポイントを紹介するセッションを行った。
Gartner Researchのバイスプレジデント兼上級アナリストであるアン・トーマス氏は、PaaSの種類とそれぞれの特徴、メリットを把握することで、選択すべきものが見えてくると提言する。以下は全てトーマス氏の発言で、講演「賢いPaaS選択」の内容を要約したものだ。
関連記事
企業の開発体制の変化
PaaSとは何か?
PaaSとDockerの関係
PaaSトレンド
PaaSについて考える3つの観点
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.