メディプラザで「電子カルテのクラーク運用」を支援するサービスを開始して以降、電子カルテや診療予約システム、医用画像管理システム(PACS)などIT化が進んでいる診療所に訪問する機会が多くなりました。
診療所がIT化を進める際、業務の効率化を期待します。しかし、実際に導入してみると思ったほど効果がなかったり、かえって負担が増えてしまったりといったケースもあるようです。そこで今回は、医師が楽になるケースとならないケースを、それぞれの現場の声を基に考えていくことにします。
ビジネスサーチテクノロジ、ECサイト内検索ガジェット「ポップファインド」を提供開始
ビジネスサーチテクノロジは、ECサイト内検索ガジェット「ポップファインド」の提供を開...
刺さる企業動画とは? ONE OK ROCK出演のHondaJet CMがブランド部門1位──エビリー調査
エビリーは2018年第1四半期のYouTube企業動画ランキングを発表。ONE OK ROCK出演の本田技...
「ABMは営業視点のマーケティング」の真意とは?――庭山一郎氏×佐久間 衡氏
日本のB2Bマーケティングをけん引する論客2人が、ABMで成果を出すための本質的な考え方に...