電子カルテ導入成功のポイントは「効果の明確化」と「運用スタイルの設計」にあり【連載コラム】医療ITの現場から

診療所の基幹システムともいえる「電子カルテ」だが、普及はそれほど進んでいない。普及を阻害する理由は一体どこにあるのだろうか。

2014年11月12日 08時00分 公開
[大西大輔,メディキャスト]

関連キーワード

電子カルテ | 医療IT | 経営


医師の負担が増えるなら電子カルテは導入しない

 現在、診療所の電子カルテの普及率は約3割。製品が誕生してから15年が経過したにもかかわらず、それほど普及が進まない要因は、「電子カルテの費用対効果」が見いだせないからではないでしょうか。

 現在のところ、診療所が電子カルテを導入しても診療報酬の恩恵はありません。そのため、電子カルテの購入をためらう医師からは「医療機器には点数は付くが、電子カルテには点数が付かないから購入しない」という声をよく耳にします。

 多くの場合、電子カルテはあくまで設備投資という位置付けにすぎないようです。設備投資であるからには、電子カルテの導入で何らかの効率化が図れなければ、購入を見合わせるのは当然だといえます。また、電子カルテを導入すると業務が増えると考える医師も多く、その考え方から電子カルテの導入を見合わせる場合もあります。こうした理由が、電子カルテの普及を阻害していると考えられます。

レセコンは作業が効率化するので導入するが、電子カルテは……

ITmedia マーケティング新着記事

news061.png

高齢男性はレジ待ちが苦手、女性は待たないためにアプリを活用――アイリッジ調査
実店舗を持つ企業が「アプリでどのようなユーザー体験を提供すべきか」を考えるヒントが...

news193.jpg

IASがブランドセーフティーの計測を拡張 誤報に関するレポートを追加
IASは、ブランドセーフティーと適合性の計測ソリューションを拡張し、誤報とともに広告が...

news047.png

【Googleが公式見解を発表】中古ドメインを絶対に使ってはいけない理由とは?
Googleが中古ドメインの不正利用を禁止を公式に発表しました。その理由や今後の対応につ...