スマートデバイスで再注目の「無線LAN+IP電話」内線システム知ってるつもり? IP電話AtoZ(3)

今回はIP電話の可能性を広げる「FMC」と、iPhoneなどスマートデバイスが企業導入をリードする無線IP電話を解説する。

2011年02月17日 08時00分 公開
[荒牧大樹,ネットワンシステムズ]

 今回は、携帯電話の新しい使い方であるFMC(Fixed Mobile Convergence)と、IP電話の無線端末である無線IP電話を解説する。


キーワード解説(1) FMC(Fixed Mobile Convergence)

 当初、FMCは家庭の電話機と携帯電話の相互運用を指していたが、企業向けにおいては固定回線と携帯間の定額制の利用形態を指すことが多い。この利用形態では、FMC専用の固定回線から携帯への発着信が定額となる。さらに携帯間での簡易的なPBX機能と、固定から携帯そして携帯間の、内線番号での発着信が可能となっている。一般的にFMCでは、携帯ごとに月額費用と追加料金としてFMC利用料金が必要となる。以前は、携帯と無線IP電話を同一端末で使うデュアルフォンが話題に上ることが多かったが、FMCで同様の機能が使えるため今は下火になっている。

業務効果

 FMCを導入する場合、携帯と自社の間の通話が多ければ、月額の追加費用に見合うだけのコストメリットが出てくる。また、FMCを導入した後の新しい使い方として、部署の代表電話や固定のダイヤルイン端末のみ固定電話で運用し、個人にはFMCの携帯端末のみ配ることでコストの削減も可能だ。さらに携帯キャリア側の判断にもよるが、携帯から他社への発信をコールバック発信にできれば会社の固定回線からの発信扱いとなるため、他社との通話コストを抑えることが可能だ。FMCは構内PHSの置き換えの候補として挙げられるが、PHSを構内でのみで使用してキャリアへの月額料金を支払ってない場合はコストメリットが見いだせない。

ITmedia マーケティング新着記事

news112.jpg

「インクルーシブマーケティング」実践のポイントは? ネオマーケティングが支援サービスを提供
ネオマーケティングは、インクルーシブマーケティングの実践に向けたサービスを開始した...

news135.jpg

Xが新規アカウントに課金するとユーザーはどれほど影響を受ける? そしてそれは本当にbot対策になるのか?
Xが新規利用者を対象に、課金制を導入する方針を表明した。botの排除が目的だというが、...

news095.jpg

Googleの次世代AIモデル「Gemini 1.5」を統合 コカ・コーラやロレアルにも信頼される「WPP Open」とは?
世界最大級の広告会社であるWPPはGoogle Cloudと協業を開始した。キャンペーンの最適化、...