1回で分かる:仮想化とは違うコンテナ技術「Docker」って何?IT部長さんのための技術トレンド【第5回】

サーバエンジニアを中心に話題になっているオープンソースのコンテナ管理ソフトウェア「Docker」。従来の仮想化技術とはどう違うのでしょうか。また、システム開発や運用にどのようなメリットをもたらすのでしょうか。

2014年08月21日 08時00分 公開
[中津川 篤司,MOONGIFT]

関連キーワード

Docker | Linux | 仮想マシン(VM)


 「Docker」は、2013年から2014年にかけて一気に注目が集まっているソフトウェアです。コンテナ型の仮想化技術でシステムを素早く起動/廃棄できるとあって、サーバエンジニアを中心に盛り上がっています。従来の仮想マシンを用いた仮想化と異なり、仮想専用サーバ(VPS)やIaaS(Infrastructure as a Service)インスタンス上にも展開できるため、より自由度の高い仮想化を実現しています。最近では「Google App Engine」がDockerサポートを発表するなど、クラウドベンダーも注目している技術です。

Docker現る

 Dockerの初版は2013年3月に米Dockerがリリースしました。同名の「docker」というコマンドでさまざまなLinux環境を一瞬で立ち上げて実行し、廃棄することができます。この手のLinuxコンテナを使った技術としては、UNIXベースでは既に存在し、Linuxでも「chroot」などで実現されてきました。

ITmedia マーケティング新着記事

news136.png

ジェンダーレス消費の実態 男性向けメイクアップ需要が伸長
男性の間で美容に関する意識が高まりを見せています。カタリナ マーケティング ジャパン...

news098.jpg

イーロン・マスク氏がユーザーに問いかけた「Vine復活」は良いアイデアか?
イーロン・マスク氏は自身のXアカウントで、ショート動画サービス「Vine」を復活させるべ...

news048.jpg

ドコモとサイバーエージェントの共同出資会社がCookie非依存のターゲティング広告配信手法を開発
Prism Partnerは、NTTドコモが提供するファーストパーティデータの活用により、ドコモオ...